明日から比叡山サミットに参加
« 奈良図書情報館へ | トップページ | 痛風と比叡山サミット »
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年も蔵王堂ブルーライトアップ(2014.10.26)
- 「役行者霊蹟札所会」(2014.10.21)
- 「修験道大結集「平和の祈りのメッセージ」(2014.09.18)
- 宿泊者限定夜間拝感「声明と闇に浮かぶ蔵王権現」 PV(2014.09.04)
- 予告!!新しい朱印帳が出来ます!(2014.01.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 奈良図書情報館へ | トップページ | 痛風と比叡山サミット »
« 奈良図書情報館へ | トップページ | 痛風と比叡山サミット »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
はじめまして、肥田と申します。
以前から吉野山人さまのブログがお気に入りで、楽しく拝読させていただいております。
実は今回の宗教サミット、私も裏方でお手伝いさせていただいておりました。夫が中心となり、通訳を務めさせていただきました。
通常はブース内の業務ですが、レセプションは逐次のため、お見苦しい顔(ひげのある国籍不明な感じの・・・)を表にさらしてしまったようで、ご記憶におありかと思います。
私も根本中堂に参りましたが、その折、三宅善信先生とお話なさっていらっしゃる吉野山人様のお姿をお見かけ致しました。
WCRP,ACRP,IARFなどの会議のお手伝いもさせていただいておりますので、またどこかでお目にかかる機会もあるかと存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
P.S.
東京大井のお寺のご縁で、えちごやさんや圓眞さまとも時々お会い致します。
投稿: 肥田 | 2007年8月 6日 (月) 15時52分
同じく、初めてコメントさせていただきます。
足あとを残したことはありませんが、愛読させていただいており、mixiも拝見しております。
世界遺産登録にあたって色々な思いを抱かれていたご様子は大変印象深いものでした。
益々のご活躍を楽しみにしております。
投稿: 圓眞 | 2007年8月 7日 (火) 13時32分
肥田さま、圓眞さま、コメントありがとうございます。
比叡山サミットはここ10年くらいずっと行かせていただいております。今20と17と15になる子供も中学生の時に順番に連れて行きました。
サミットはいつも大変だなあと感心をいたしております。お手伝いは出来ませんが、参加させていただいているのもそういう思いのひとつです。
歓迎レセプションで旧知の谷天台宗総務部長(サミットでは事務局財務部長でしたね)さんと、サミットをどうやって宗内でフィールドバックさせているのか伺ったりしていましたが、さまざまなご苦労の末の20年で会ったと思います。
世界の宗教者の対話はもとより、伝統教団と新宗教との橋渡しの役目も国内的には担っているこの取り組みはかけがえのないモノだと思っております。
まあ、ホントにいろいろ大変でしょうが。。
小さな教団ながら宗務を預かる身としてはそのご苦労がつくづく実感いたしております。
投稿: 吉野山人 | 2007年8月 7日 (火) 13時46分