明日は2回目の朝カル講座
以前に告知しています朝日カルチャー大阪での、連続講座第2回目は明日の午後3時からです。
2回連続の講座ですが今回だけの受講も可。受講料も半額だそうです。話は前回と繋がってはいますが、今回だけでも内容は十分わかると思います、たぶん。
再掲示します。
講座「日本人と信仰」
~世界遺産登録から考える
--------------------------------------------------------------------------------
■講座の内容
自然の中に敬虔なものを感じ、神仏習合という知恵を生み出した、多神教的な日本人の宗教観は、一体どこから来ているのか?そして現代にどういう意味を持っているのか?
「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録に深く関わった講師が、その活動を通して学んだ気づきを紹介し、修験道という最も日本的な宗教の立場から、日本人の宗教観について試論します。
(1)2月23日 日本人の原風景漂う修験道の世界 ←終了しました!
(2)3月22日 世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』から学ぶ日本人の信仰
--------------------------------------------------------------------------------
■曜日時間期間
第4土曜
15:00~16:30
3/22
■受講料
一般 2,990
■場所
朝日カルチャー大阪センター
所在地 〒530-0005
大阪市北区中之島3-2-4 朝日新聞ビル 5階
TEL 06-6222-5222 FAX 06-6222-5221
《道順》
地下鉄四ツ橋線肥後橋駅下車(4番出口)。
フェスティバルホールの向い側です。
京阪電鉄淀屋橋駅(7番出口)からは徒歩で数分。JR、阪急、阪神、近鉄、南海からは地下鉄四ツ橋線が便利です。
******************************
なお、詳しくは朝日カルチャーセンターのHPまで
« 世界遺産の道を守るために・・・ | トップページ | 38万円と120万円のゲルマニウムネックレス »
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年も蔵王堂ブルーライトアップ(2014.10.26)
- 「役行者霊蹟札所会」(2014.10.21)
- 「修験道大結集「平和の祈りのメッセージ」(2014.09.18)
- 宿泊者限定夜間拝感「声明と闇に浮かぶ蔵王権現」 PV(2014.09.04)
- 予告!!新しい朱印帳が出来ます!(2014.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント