断食とチベット。そして、四川、ミャンマー・・・。
昨日から断食をしている。
正確に言うと、一昨日の10時半から水以外はなにも口にしていない。
明日の昼まで行う予定である。
理由はいろいろあるが、チベット騒動になにもできなかった自分への戒めを込め、そして四川大地震やミャンマーでの大災害に遭った人たちに食を捧げる意味で、一年ぶりの三日断食に入った。
っていっても、そんなものナンの役にも立たないかも知れない。
チベットのことはその後いろんな動きが出ている。
知人で、ダライラマ法王と親交の厚い川原英照氏がいろんな活動を展開されていて、集いのたびになんども誘いをいただいているが、日程的に全然あわないので一度も参加できていないでいる。
彼は自坊のHPで「宗派を越えてチベットの平和を祈念する僧侶の会」の参加を呼びかけている。友人の大樹玄承さんや飯島俊哲くんも呼びかけ発起人で加わっているが、私は乗り遅れてしまった。
HPは以下である。是非ご覧いただきたい。 ↓
http://
HPの情報にもあるが、来る6月18日午後5時からの「宗派を越えてチベットの平和を祈念する僧侶会」の、その結集大会が東京 港区 芝の増上寺・光摂殿で開催される。私はやはりそのとき、奥駈修行中で参加できない。行ける方は是非参加してほしい。
で、私はなんやかや言いながら、結局、なんにもできないので、せめてもの断食入りとなった次第である。
四川、ミャンマーにも寺から支援金は送ったけれど、夫れ以上のことはなかなか出来ないでいる。断食で抜いた8食が気持ちの上でも届けばよいのだが・・・。
ところで、志とは別に、なさけないことに、今回は異常にお腹が空いて、どうにもならない。ぐーぐーなってかっこうわるいくらいである。
ホント、明日までもつかどうか・・・。
« 関西限定情報です! | トップページ | 断食明け2日目 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 令和奉祝記念 修験道あるがままに」の第3弾/シリーズ③ 本日発刊!(2019.05.01)
- 「修験道あるがままに」シリーズ② 刊行しました。(2019.04.17)
- 「新たなる挑戦へ・・・『修験道あるがままに』を発刊!」 (2019.04.01)
- 処女作『吉野薫風抄』がリニューアル!(2019.04.01)
- 「新潮選書の新刊、発売間近」(2019.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント