ご希望の方はどうぞ
VHFとUHFは電波の周波数帯域の用語です。
VHF・・・30MHzを超え300MHzまで 。
テレビ1-12ch/FMラジオ/消防無線/警察無線など
簡易無線は 154.45~154.61MHzの9chが割り当てられます。
UHF・・・300MHzを超え3000MHzまで
テレビ13-62ch/携帯電話/MCA無線/ハンディトーキーなど
簡易無線は 465.0375~465.15MHzと468.55~468.85MHzの35chが割り当てられます。
さて、日記でもお知らせしましたように、7月中、NHK奈良放送局配信の「ならナビ」という番組の「気分そう〔僧〕快~心のコリをほぐします~」のコーナーに毎週出演しましたが、奈良局限定というちょーローカルな上に、UHF配信だったため、VHFの地域では見て頂けませんでした。最終週の7月29日は私も橿原市の病院に入院中でしたので、VHFしか入らない病室のテレビでは映りませんでした。
というか、今時U局の電波ってよほどの田舎でないと(吉野山は田舎ですから見れたのですが…)見ていないわけで、この番組出演はほとんど反応がありませんでした。
結構頑張ってしゃべったし、編集もよい出来だったのですがね。残念でした。
で、NHKから放送した分のDVDがもうすぐ届くと思います。
もしよろしければお貸ししますので、メールで送り先を教えて頂ければ、貸し出しさせて頂こうと思いますのでご希望をお知らせ下さい。もし希望者多数なら、順次、お届けしますのでご遠慮なく。
・・・まあ、それほどの番組でもありませんけど。
ちなみに内容は5分×4週分と、最終週の総集編10分。計30分くらいの映像です。
« 役行者霊蹟札所会6年めの大護摩供! | トップページ | 朝から墓掃除・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ダイアローグ」(2019.04.15)
- 「電子書籍版/吉野薫風抄の表題募集結果発表」(2019.03.23)
- 「ご意見、くださいませ・・・!!」(2019.03.16)
- 「半日断食・・・」(2019.02.26)
- 「鼻血のサイン・・・」(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント