« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

大学入試

昨日長男から大学入試の相談をされた。

あまり家にいない父なので、子どものことはほとんどほったらかしだったのだが、息子ももう高三。そんな時期なのだ。

ところで自分の入試の時代と比べると、35年の星霜は制度自体が大変革されていて、よくわからない。

で、息子曰く。。「高校の推薦枠で希望の国立系教育大学の受験をする」って話。センター試験では力不足で入れないらしいが、推薦枠というのがあって、それには内申書で合格したので、受けられるらしい。「通るのか?」と聞くと、「さーぁ・・・」とまるで人ごとのように言っている。

親が甲斐性なしなので、なんとか授業料の安い国立に行こうというけなげな話のようだ。なかなかしっかりしてるやん、って思いながら、実力じゃ入れないような大学に入って、あとは大丈夫なのかなあ…などと、少し親なりの心配をしている。まあ大学なんて入ればなんとかなるとは高をくくっているけど。

それにしても昨今は国公立系や早稲田などの有名私立でも、推薦枠があるとのことで、推薦枠というと三流大学ってイメージしかない私には制度自体がよくわからない。どの大学も今は生徒集めが大変だとは聞いているが、少子化の関係なのかなあ。

「おちたらどうするの?」と聞くと、「さーぁ・・・」ってまた人ごとのように言っている。

ともかく坊主になるのを拒否する、彼なりのメッセージなのかもしれない。

自坊は跡を継ぐような立派な寺でもないし、ここに縛るのは可哀想だとも思うが、僧侶という行き方はとても素敵なので、私はお勧めなのだけれど、教師になりたいらしい。

私も一応大学時代に教職課程は取ったが、今の教育界を見ていると、学校の先生にならなくてよかったと心底思っている。たぶんなっていたら10回くらいはクビになって、20回くらいは自分で退職願をたたきつけていると思うからであるが、そういう仕事に息子がなりたいというのは複雑である。

まあ僧侶としての行き方は、教師になってからの選択肢として残るのだし、大学で教育学を学ぶのもよいのではないか、などとこれも人ごとのように言っている父なのだが、これだけ世の中がおかしくなっているのに、ほったらかしでも、結構しっかり成長をしてくれていた長男にかなり安心した。

妻にも感謝したいものである。

さて・・・大学入試はどうなるのやら。

御本尊様に大祈祷して、合格祈願を祈ってやるくらいしか、出来ない父である。

巨人・大鵬・卵焼き、です!

エースごう沈、主軸負傷…巨人痛すぎる1敗
【巨人0-1中日】上原がたった1球に泣いた――。最大13ゲーム差からの逆転優勝を目指す巨人は28日、中日に敗れて2位に転落した。(スポーツニッポン)

****************

学級年でいうと、明石家さんまや江川卓、郷ひろみ、桑田佳祐、村上ショージ、千代の富士、中野浩一などなど、昭和30年生まれの私は、日本の高度経済成長時代の申し子のような世代。

この世代の象徴が「巨人・大鵬・卵焼き」であるが、大鵬はもう引退してよぼよぼのおじいちゃんとなった。

ただ卵焼きと巨人は未だに私の大好物。

巨人ガンバレ!正義は勝つ!!2008091700000008ykfspothum000

・・・・これを書くと半身ファンにそっぽをむかれそう・・・げっそり

奥駈同行会開催

今年から奥駈修行に集った人たちの、同窓会的な修行会を始めることにした。

その第一回を昨日催し、14名で前鬼山裏行場修行を行う。

目的の一つは、奉行経験者やいずれは奉行として奥駈を支えてくれる人たちの養成であり、彼らとの懇親をめざして発願したが、あまり、そういう意図が伝わらず、奉行経験者の参加が少なく、ちょいと残念だった。

ま、でも同窓会的な意味では、私が大先達をし出した昨年・今年の参加者ばかりで、その点の目的は果たすことができたように思う。また彼らの中から奉行も育ってほしいモノである。

奥駈とちがって、少し時間的な余裕もある行場修行だったので、楽しく行ずることができたが、しかしそれにしても6月の奥駈と7月の蓮華入峰満行以来、ほとんど身体を動かしていなかった私めは、裏行場までの1時間半の行程が、つらかったことつらかったこと。心臓がばくばくで、死にそうだった…そういうていたらくな自分が恥ずかしいくらいだったねえ。

行場を終えての夜は、禁酒の奥駈とは打って変わって大酒盛り大会。小仲坊のご住職も一緒になって、6時過ぎから延々と飲み続け、電気を止められた10時半をまわっても、まだしばらくはローソクの明かりで呑んでたわけで、前鬼山の山深い空気の中、すごい貴重なひとときを過ごすことが出来ました。なんだか学生時代の合宿のような気持ちで、ちょっと上機嫌でしたねえ。

お陰で今朝の止観行30分はものすごく辛かったですが。

帰りに奥吉野の秘湯のひとつ、山鳩湯さんに立ち寄り、一汗流して帰山しました。

よい秋の一日でしたねえ。

蔵王権現の怒りとさくらAID

Photo 今月のちょー早出しです。
毎月寺の機関誌で書いている随筆を、掲載前にアップさせてもらっているが、今回は今書いたばかりの新作。来月10日過ぎにならないと配信されないが、日記で先出しさせていただいた。
ご笑覧を乞う。。

***********************:

「権現の怒りとさくらエイド」


○…来月25日に、吉野山蔵王堂で「さくらエイド」コンサートが開かれる。これは根腐れや立ち枯れを起こすなど危機的状況を迎えている世界遺産吉野山のさくらを、みんなの手で救おうという呼びかけに、多数のアーチストが賛同して集結するパフォーマンスライブイベントである。

○…さて、なぜ、吉野山のさくらは立ち枯れを起こしたのであろうか?昨年来、京都大学の研究チームの調査をはじめ、いろんな原因究明が行われているが、本当のところはいまだに究明されていない。なぜなら、さくらが枯れているのは蔵王堂の御本尊・蔵王権現の仏罰によって枯れているからだ、ということに誰も気づいていないからである。「そんなばかな?」と世間の人は思うかもしれないが…。

○…吉野山全山のさくらはもともと蔵王権現のご神木として、千年に渡り、信仰によって守られてきた。それが明治初年の神仏分離・修験道禁止という未曾有の法難によって、金峯山寺は廃寺に追い込まれ、修験寺院として成り立ってきた全山が解体される。その後金峯山寺はなんとか寺号を取り戻すが、残念ながら、蔵王権現への信仰は地元の人々からも全国の人々からも薄れ去り、往時のような隆盛は望むべくもない有様となっていったのである。だからご神木として篤い信仰心で守られてきた桜山の手入れが行き届かぬようになり、さくら自体が弱りはじめた、というのが真相である。

○…これは決して地元がわるいとか寺が弱体化したからといった吉野山に特化した話ではなく、もしかすると日本全国が明治以後、そして太平洋戦争敗戦は更に急速に陥ってしまった拝金主義、経済優先主義という近代社会の弊害によってもたらされた全国的規模の問題でなのかもしれない。近代以前の日本人は、神や仏やご先祖や自然の恵みを大切に大切に思ってきた。大切に大切にその思いを守ってきたのである。それをたかがここ百数十年、経済の問題で、忘れ去ったのだ。神ほとけやご先祖よりもお金を大事にし、大事にする余り、お金が、神や仏に成り代わってしまったのである。それが証拠に今や日本全国の山や森は荒れ果て、自然は荒廃を続けている。そしてそのつけはいよいよ廻ってきたのである。連日のように報道される親殺し、子殺し、無差別殺人など、むごたらしい今日の社会現象はその現れにほかならないだろう。神や仏や自然の恩恵を忘れ去ったとき、この国は極めて野蛮なことになってしまったのである。

○…そんな日本人に神も仏も怒っておられる。その象徴が蔵王権現の仏罰であり、さくらの立ち枯れなのだ。今回、多くのアーチストが吉野山に集まることになるが、実はその辺のことを、芸術家独特の感性を以て理解するところがあるから、友情出演していただくことになったのではないかと私は密かに思っている。今、吉野に何かが起こっている…と。

○…吉野のさくらは蔵王権現のご神木であるとともに、永年にわたって日本人の心のシンボルでもあり続けてきた。その吉野から日本を、そして経済優先主義によるグローバル化で世界中が困ったことになりつつある地球の危機に、このさくらAIDを通じて、救いのメッセージが届けられんことを期待してやまない。ひとりひとりが神ほとけを取り戻せば、そしてその気づきが広がれば、神の怒りも仏の怒りも、大自然の荒廃も収まっていくに違いないであろう。そう私は信じている。

*********************

なおこのさくらエイドに関する詳しい情報は以下をご参照下さい。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29698039&comm_id=3223388

http://sei.lovely.to/blog/004620.html

http://osaka.yomiuri.co.jp/sakura/news/index.htm

親分のお祝い

080920_17470001 もう8年ほど前から、めちゃめちゃかわいがっていただくようになった私の親分的存在の管長様がいる。某修験霊山の山主さんで、T猊下。

このたび全日本仏教会の副会長にご就任されたので、9月20日にお祝いの会が開かれ、泉佐野の全日空ホテルに駆けつけた。

350名にのぼる大宴会であったが、私はこれまでも何回かお祝いの会に呼ばれているので結構顔見知りの人々にもお出アイした。

私以上に見た目がこわもての猊下であるが、心は私同様にとても優しく、私の3倍くらいは紳士な方である。またそのバイタリティはつとに知られるところで、私と出会った頃は私自身が、修験3本山合同や役行者霊場会発足をはじめ、世界遺産登録など沢山の企画を成功させた時期で、少々疲れていたが、猊下と出会って、この程度で喜んでいてはいけないと真剣に喝が入った。私など、まだまだだ…って思わせていただいて、やる気と元気を注入していただいた猊下でなのある。

あいかわらず、顔の広い猊下らしい祝賀会であったが、猊下のますますのご活躍を祈念申し上げた次第である。

地球の危機・・・

P001 地球の危機っていうことで・・・・

昨日はは4歳の子ども(けっして、孫ではありませんから…)を連れて、「大決戦!超ウルトラ8兄弟」に行ってきました。

この国の人々が光を見失わなければ、未来に絶望することはない!

っていう感じのセリフが妙に心に残ったウルトラマン映画でした。

最近ハードなスケジュールで、脳圧があがっていて、やはり予想通りに・・・映画館での観賞は睡魔との戦いだったわけで、怪獣と戦うウルトラ兄弟8人衆の勇姿が映し出されるクライマックスシーンで、ついにうたたねをしてしまったのだけれど、朦朧とした頭の中に、妙に残ったセリフでした。

リーマンブラザーズの崩壊などサムプライムローンの暴落はいよいよその被害を増大させ、アメリカ経済の崩壊をも予見させている昨今、日本の未来は絶望的にさえ思えてくる。。おまけに国内での政治求心力の凋落ぶり・・・

でも・・・・・ウルトラマンはいないけど、光を見失わなければ、きっと明日は拓けるにちがいないのだろう。

読売新聞連載「修験道といま」をアップしました。

以前に日記手でお知らせした8月5日(火)から9月4日まで、読売新聞大阪本社版の夕刊(夕刊のない地区は翌日の朝刊)に連載させていただいた「こころのページ」の拙稿「修験道といま」ですが、その全5編を、友人にお願いしてPDFにしていただき、以下のアドレスでアップさせていただいています。

よろしければご笑覧下さい。

◎読売新聞 心のページ「修験道といま」

http://homepage2.nifty.com/freebird/rieko/pdf/syugendou.pdf
①蓮華奉献入峰

http://homepage2.nifty.com/freebird/rieko/pdf/syugendou1.pdf
②無痛文明の時代

http://homepage2.nifty.com/freebird/rieko/pdf/syugendou2.pdf
③山修行

http://homepage2.nifty.com/freebird/rieko/pdf/syugendou3.pdf
④奥駈修行

http://homepage2.nifty.com/freebird/rieko/pdf/syugendou4.pdf
⑤神仏和合の再興

・・・・・・・・・・よろしければご感想もお願いします。

ようやく届きましたNHK出演の「気分そう快」

今日はかねて申し上げておりましたNHKの収録番組「気分そう快」のVHSがようやく届きました。

いいわけではないのですが、遅くなったのはNHKの担当がドジだったのか誤解していたのか、よーーーくはわからない理由で、いくら言っても第3話が収録されないものばかりを送ってきてくれました。

しかし全5回放送分の中で、この第3話が一番お気に入りの回だったので、どーーーーーーーうしてもこれが入ったものでないと、納得できないわけで、なんどもやりとりをしたために大変大変遅くなったのです。最終の結局、DVDでは第三話が挿入できないという、わけがわからないことで、VHSなら用意できるということになり、もう1ヶ月半も待って、ようやく届きました。

今のところ、何人かの方にリクエストをいただいていますので、順次回し送ります。

もし、万一、リクエストいただいていて、私が忘れている方があればおっしゃってください。なんだか随分時間が過ぎてしまって、忘れている人が何人かいたような気もしていて不安です。

テープは一回5分の放送が4週。20分でみられます。最終回は総集編ですので、9分程度ありますが、通してみると、総集編はへぼい感じがします。

また新たに希望される方はお申し出下さい。配送のリンクの中にいれさせていただいて、お届けできると思いますので。。

神仏霊場会のご朱印帳

080906_13490001_2 080910_18420001_2 「ネットで検索してもこのブログくらいしか情報がなく、お邪魔させて頂いた次第です」っていうコメントを武之助さんから頂戴しました。

確かに8日に大々的に発足した神仏霊場会ですが、情報不足は憂慮するものです。HPやチラシ・ポスターのたぐいすらまだ出来ていない事務局の状況です。

152寺社の朱印帳はなんとか8日に用意はできました。 史上最大の霊場会にふさわしい大きさで、結構評判はよいようで、提案者としては、ほっとしています。 それでも152の各所で確実にあの朱印帳を売ってくれているのかどうか、不安ですね。その辺の事務局からの徹底もいささかあやふやで、心配のたねです。8日にはまだ薬師寺も四天王寺も売っていなかったという情報がミクシイの日記に届いていますし・・・。

私自身、役行者霊蹟札所会という新しい霊場会を作った経験があるので、参加加盟寺社の、なんていうか、身勝手といえばいいすぎですが、小回りのわるさや情報の流れにくさを経験していますから、今回のような大寺、大神社の集まりでは、そうとう用意周到に進めないと徹底されるのに随分時間を要すると、再三申し上げては来ています。

8日当日は、なんとか事務局にお願いして、伊勢神宮での販売を手配いただき、参拝された方に迷惑をかけずに済んだようですが、どうやら伊勢神宮では当日のみの販売っていう話しですし、今後のことが憂慮されます。

朱印帳ですが、写真のとおり、大部なもので、中身は肩に神仏霊場って印字されていて、霊場番号はなく、巡拝された順に好きなように集めていただきます。写真の右ページは8日当日にいただいてきた内宮さんのご朱印です。お寺は墨書がありますが、神社は朱印だけのようですね。ご参考にしてください。

「神仏霊場のガイドブックもそのうち旅行関係の出版社から出るかもしれませんが、
バスが1日何本あるかとかの情報があったほうが便利ですね」・・・武之助さんからご指摘がありました。

集英社から公式ガイドブックが出ていますが、私もそのうち、もう少し詳細なものが出回ればと思います。あるいや旅行雑誌に京都・奈良・大阪・・・・って感じで順に紹介特集などされて、情報が広まるとよいですね。

ただ、実はまだ事務局からそういう広報活動がどこにも行えていないので、これも少々時間が掛かると思っています。

とはいえ、まあ、なんとか出航した会ですので、長い目で育てていただければと思っています。

神仏霊場会、本日スタート!

080908_10320001 080908_11550001  神仏霊場会が今日スタートした。↓

http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200809080037.html
080908_13070002
いろいろあったが、ともかく瓦解せずに、発足できたことは有り難い。
お天気も快晴で、伊勢の神々が080908_12010001祝福していただいているような気分だった。

考えてみれば140年前、国の施策によって神仏分離が断行され、神と仏は分けられた。その神と仏が今度は神社や寺自身の意志によって、再び和合の時代を迎えようとしている。

明治以前は神仏習合といったが、これは本地垂迹という、仏が元で神が仮の姿という関係が、論理の基盤にある。これを神社は嫌うという。

だから今回の神仏霊場会は、単なる神仏習合の復興ではなく、平成の御代に神仏融合して、共に和合しあい、人々の安寧に帰するという「神仏和合」「神仏同座」の始まりなのである。

今日、伊勢神宮の内宮に加盟寺社200名近い人々が参内したが、これほど多くの僧侶が伊勢神宮に集い、しかも参内したことは史上初めてのことといえよう。

加盟寺社が思う以上に、日本にとって、歴史的な一日であった…と私は考えていて、感慨深い気持ちで額づいていた。

快晴の伊勢

今日の伊勢は快晴です・・・ ま、全国的に快晴らしいですが 爆。

素晴らしいはじまりの一日になりそうです。

神仏和合の幕開け

明日は神仏霊場会の正式発足。  夕方6時に伊勢に着きました。。
ちょっと早かったです。

さて、読売新聞のこころのページにも書いたとおり、明治以後、140年間、神と仏は別物とされてきましたが、今日からいよいよ、新しい形で神仏和合がはじまります。

実は私はいつしかこの国をなんとかしようとそういう思いに真剣にかられていて、軽い話ではありますが、ミクシイのコミュにも「日本をなんとかしよう!」なんていう大それたコミュさえ立ち上げました。

しかし、やり始めて、実際、どうなんとかするのか?というと、これが思う以上に多岐に亘る論理があって、私自身ではどうしようもないというジレンマに陥ってしまいました。

だけどそれでも、私は宗教者として、この国の神仏なき時代に、神仏を取り戻す意味を言い続けるしかないし、政治家は政治家で、経営者は経営者で、学校の先生は先生で、家庭の親父は親父で、気づくこと、そして気づきを広げていくしかないのだと思っています。。

アベさんやフクダさんの政権投げだし劇を批評して、政界には人材がないといいますが、人材がないのは、政治界だけのことではなく、宗教界にはもっともっと人材がないし、官僚の世界もまた同じく人材難でしょう。つまり、この国があらゆる分野で人材難なのです。

だからこそ、なにか出来ること、そして気づいたことを広げていくしかなのかもしれません。。

神仏和合は宗教者としてのひとつの試みです。私なりに出来ることをやる以外にないわけですから・・・。

明日は心を込めて、お伊勢さんに詣で、ご神前で、祈りを捧げたいと思います。

希有な国、日本。そして希有な惑星地球のために

伊勢へいざ!

今朝のサッカーは最後までみてしまってほとんど寝てません。

最後の5分で2失点。へんにはらはらさせられて、目が冴えてしまいました。

今日は毎月7日の蔵王権現感謝日で本尊供出仕。

今夕は伊勢に向かいます。

明日の神仏霊場会発足式典に出仕です。

いよいよ史上最大の霊場会の始動です。

いろいろあって前途多難ですが。

朱印帳も持ちました。私も幹事のひとりとして、率先して霊場をまわりたいと思います。

神仏習合が壊されて140年。

新たに神仏和合として復活です。

この言葉の意味はまたいづれ書きたいと思います。

ともかく行ってきます。

神仏霊場会の朱印帳完成です。

080906_13490001 080906_13500001 今日、神仏霊場会の朱印帳が事務局から届きました。

私が提案して、152寺社の朱印を、一冊でいただいてもらえる朱印帳にしましたので、でかい。 史上最大の霊場会にふさわしい大きさです。

まあ、なかなかよい感じでしょ。

紫のが本体。黄色は本体を包んでいるカバーです。本体は会議で決めたのですが、カバーは事務局が勝手に作ったようで、黄色とは驚きでした。ちょいと趣味が悪いですね。でもまあ目立つからいいか・・・。

明後日8日からいよいよ発足です。私も明日の夜には伊勢に入り、8日の伊勢神宮での発足式典に出仕します。

朱印帳は各寺社で、8日から販売されると思います。

ちなみに一冊1500円で販売されます。ご朱印代は各寺社共通で300円となっています。

ご注目下さい。

明日放映です。

先日も日記で告知していますが、明日、朝帰りで出演したNHKの「西日本の旅」取材が放映されます。

よろしければご覧下さい。天変地異や天変地異級の事件が起きれば吹っ飛ぶかもしれませんのでありからず。

ウィークエンド関西(近畿地方、土曜日7:30~8:13、放送は7:55頃~8:05頃)
おはようちゅうごく(中国地方、土曜日7:30~8:13、放送は8:00頃~8:10頃)
おはよう四国(四国地方、土曜日7:30~8:13、放送は8:00頃~8:10頃)
おはようサタデー九州沖縄(九州・沖縄地方、土曜日7:35~8:13、放送は7:55頃~8:05頃)

護摩の日。

毎月3日は自坊の護摩。

今日はなんとミクシイで知り合ったマイミクさんもお出ましになり、ちょっといつもと違う雰囲気でしたが、でもあいかわらず10人そこいらの参拝者でした。ともかく、今月も無事お勤め出来ました。

まあ、マイミクさんには「人間は2つも3つも出来ない」ってことを実感して頂いたことと思います。

金峯山寺のマネージャー役と、金峯山寺の広報マンとを兼ねながら、自分ちの寺のことまでは、さすがにそう立派には出来ません。もちろんそれは私の不徳致すところではありますが、でもまあ、凡庸な人間がやれることって限界があります。

そりゃ、私も自坊一筋でやっていればもう少しちゃんと寺門興隆とか家族のこととかやれるとは思いますが、祈祷師としての仕事より、修験道自体を考えるとか、この国のことを考えるとか、違うものを目指すことに生き甲斐を感じてしまいましたからねえ。

そうはいえ、家族と自坊が私の原点ですから、それはそれで大事にしたいと思います。

ってことで、フクダさんがやめようが、食糧危機の不安が迫ろうが、今日は一日は穏やかな月例護摩のひとときでした。
P1010250

今日完結!

今日の読売新聞の夕刊で、こころのページ掲載の拙稿「修験道といま」全5回が完結です。

第一話から三話までは依頼された夜に一気にかき上げました。四話と五話は前立腺検査の病室で書きました。ほぼ原稿通り掲載して頂けましたが、第五話はかなり枚数をオーバーしてたので、書き直しを言われました。。

で、一から書き直しましたので、5話の中では一番苦労したものです。

一応、完結編として書いていますので、夕刊をお楽しみ下さい。

ま、私ども田舎の夕刊のない地域に住んでいるものは、明日の朝刊待ちです(私はゲラ校で既に挿絵も見せて頂いていますが…今回も素敵な版画を添えて頂いています。那智の滝かなあ)。

なお、PDFにして、近日中に公開いたしますので、見れない地域の方はお待ち下さい。

FAXで通信させて頂いている方は明日届くと思います。

今日は醍醐寺さんへ。

今日は醍醐寺へ火事見舞いに参ります。

 ↓

世界文化遺産 醍醐寺・准胝堂 全焼http://www.news.janjan.jp/area/0808/0808255493/1.php

Photo10 醍醐寺さんとは役行者1300年遠忌を契機に、もう10数年、極めて親しくしていただく関係が出来ていて、醍醐寺さんの協力があったからこそ、大遠忌合同法要や役行者展覧会、あるいは役行者霊蹟札所会や世界遺産登録、祈りの道展覧会、修験道大結集などの数々の事業が成功を収めることになりました。

もっと早く行ければ良かったのですが、誠に遅ればせながら、今日、お見舞いに行ってまいります。

准胝観音さまは私も個人的にお参りをしていて、大変痛ましく悲しい気持ちになります。

また吉野山も落雷の多い地域ですから、今回の災禍もとても人ごととは思えない、心苦しい事故でした。

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ