神仏霊場会の朱印帳完成です。
私が提案して、152寺社の朱印を、一冊でいただいてもらえる朱印帳にしましたので、でかい。 史上最大の霊場会にふさわしい大きさです。
まあ、なかなかよい感じでしょ。
紫のが本体。黄色は本体を包んでいるカバーです。本体は会議で決めたのですが、カバーは事務局が勝手に作ったようで、黄色とは驚きでした。ちょいと趣味が悪いですね。でもまあ目立つからいいか・・・。
明後日8日からいよいよ発足です。私も明日の夜には伊勢に入り、8日の伊勢神宮での発足式典に出仕します。
朱印帳は各寺社で、8日から販売されると思います。
ちなみに一冊1500円で販売されます。ご朱印代は各寺社共通で300円となっています。
ご注目下さい。
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年も蔵王堂ブルーライトアップ(2014.10.26)
- 「役行者霊蹟札所会」(2014.10.21)
- 「修験道大結集「平和の祈りのメッセージ」(2014.09.18)
- 宿泊者限定夜間拝感「声明と闇に浮かぶ蔵王権現」 PV(2014.09.04)
- 予告!!新しい朱印帳が出来ます!(2014.01.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
朱印帳大きいですね。各府県で番号ついているのはいいですね。明後日伊勢神宮に行きます。発足の日にご朱印をいただけることに喜びを感じております。
投稿: もぐじ | 2008年9月 6日 (土) 20時47分
もくじさま。ども。。
実は私の関連でも何人かお参りに来ていただくお話を聞いているのですが、会事務局の受け入れを心配しております・・・。
夕べも事務局に電話してその辺の対応を確認しておりますが、なんともはやたよりないことで、心配は増すばかりです。
たぶん実際にはなんの手だてもしていないようなので、せめて朱印帳くらい販売出来るようにきつーく申しておりますが、どうやらその数さえもそんなに沢山はそろえられないような状況で、不安を感じております。なんとか随喜参拝に駆けつけていただく方にはお求めできるように申し述べていますが、迷惑の掛からないように祈るのみです。
投稿: 吉野山人 | 2008年9月 7日 (日) 09時18分
はじめまして
ひぐらしともうします。
主に神社の御朱印を頂に巡拝しております。
神仏霊場会の話を聞いてからずっと気になっていました。
明日早速朱印帳を頂に参ります。
関西のお寺・お宮を一つの朱印等を持って参拝するのを楽しんでさせていただきます
投稿: ひぐらし | 2008年9月 7日 (日) 20時41分