桂小春団治師匠!
昨日は宗右衛門町の某クラブ恒例の桂小春団治師匠の落語会があり、知人の社長に招かれて、行ってきた。
実は昨年からはじまった落語会で、年末の某クラブの恒例行事となりつつあるが、なにしろ、カウンターに高座を設えて、演じるのであるから、師匠には誠に申し訳ないような状況である。
演目は「代書屋」と「ちりとてちん」。。
昨年も聞かせていただいたが、今年の方が人数が多かった。けれども、それでも狭いクラブの中なので、24,5人も入ればギュウギュウ詰めである。そんなせこい状況の中でも、さすがはプロ。それなりに聞かせてくれていたが、まあ、抱腹絶頂!!っていう状況のちょい手前くらいの、のりであった。 でもどこでもやれる根性と話術は勉強になりますね。
昨年は高座が終わってから、しばらく一緒にお酒を飲んだが、今年は次の予定があるとかで、同席してもらえなかったのが少し残念だった。
・・・・今日は午前様で帰ってきた。宗右衛門町はものすごい人出で、不況を感じさせない活気だった。聞けば、
たぶん昨日でその活気も終わりだとか。今年は26日が御用納めで、仕舞いが早いらしいとのことでした。
世の中はいよいよ年末体制ですね。
追伸 暗いクラブの中なので写真はみごとにしょぼい!
実は昨年からはじまった落語会で、年末の某クラブの恒例行事となりつつあるが、なにしろ、カウンターに高座を設えて、演じるのであるから、師匠には誠に申し訳ないような状況である。
演目は「代書屋」と「ちりとてちん」。。
昨年も聞かせていただいたが、今年の方が人数が多かった。けれども、それでも狭いクラブの中なので、24,5人も入ればギュウギュウ詰めである。そんなせこい状況の中でも、さすがはプロ。それなりに聞かせてくれていたが、まあ、抱腹絶頂!!っていう状況のちょい手前くらいの、のりであった。 でもどこでもやれる根性と話術は勉強になりますね。
昨年は高座が終わってから、しばらく一緒にお酒を飲んだが、今年は次の予定があるとかで、同席してもらえなかったのが少し残念だった。
・・・・今日は午前様で帰ってきた。宗右衛門町はものすごい人出で、不況を感じさせない活気だった。聞けば、

世の中はいよいよ年末体制ですね。
追伸 暗いクラブの中なので写真はみごとにしょぼい!
« クリスマス・ツリー | トップページ | なか卯が好きだ! »
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年も蔵王堂ブルーライトアップ(2014.10.26)
- 「役行者霊蹟札所会」(2014.10.21)
- 「修験道大結集「平和の祈りのメッセージ」(2014.09.18)
- 宿泊者限定夜間拝感「声明と闇に浮かぶ蔵王権現」 PV(2014.09.04)
- 予告!!新しい朱印帳が出来ます!(2014.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント