疲れました。
3日未明の大峯山寺戸開け式に参加してきた。
金峯山寺の執行長になった年に行って以来、8年ぶりかなあ。
この春で執行長を辞めるので、今回は奥駈の前行という意味も合わせて参加した。
3時から行われる鍵渡し式には参加出来ず、事務所の外で、一般の参拝者と共に待っていたが寒かった。今まで数回戸開け式に来ているが、鍵渡し式に入らなかったのは初めてで、ホントに一般の参加者として、弟子の天狗さんたちとともに待っていたが、逆にそれが新鮮に感じた戸開け式だった。
3時半から、例年通り年番住職が馬にのって境内を練りあるき、大峯山寺の本堂の鍵が開かれ、どっとみなが中になだれ込む。少し元気がたりないようにも感じたけれど、今回は大護摩を無視して、みなと一緒に本堂にはいり、約40分がかりで、秘密の行者さんなどに参った。
式を終え、東南院の参籠所で食事を済ませて、5時まえに下山し、吉野山には7時過ぎに帰山して、蔵王堂に勤行。その足で渋滞の中を自坊に帰り、午後から月例の護摩を修した。
その間ずっと天狗さんにつき合って頂いたが、疲れましたねえ。
なんか体中が痛くて、こんなこっちゃ、奥駈なんぞ、おぼつかないと心配になっています。うぅ ほんと疲れました。
・・・・ちなみに今日は唯一のGW家族サービスの日。久しぶりに勤めに出ている娘や大学に通っている息子も帰ってきて、全員がそろっているので、おとうちゃんは頑張らないと。。楽が出来ません。
写真は昨日朝の大峯。レアな写真でっせ。
« 大峯山の戸開け式 | トップページ | 笑える! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ダイアローグ」(2019.04.15)
- 「電子書籍版/吉野薫風抄の表題募集結果発表」(2019.03.23)
- 「ご意見、くださいませ・・・!!」(2019.03.16)
- 「半日断食・・・」(2019.02.26)
- 「鼻血のサイン・・・」(2019.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 大峯山の戸開け式 | トップページ | 笑える! »
戸開け式 お疲れ様でした!(^人^)
山上の方から吉野のお山に戻られたスピードって
やっぱり凄いじゃないですか~!!
へなちょこなんて、大嘘つきですね?(笑)
私、数日前に、あるお山から麓のお寺まで駆け降りたんですが
まだちょっと筋肉痛が(笑)残ってます!(^^ゞ
正座するのが辛いって感じだったくらいで(笑)
修験者さんや回峰行者さん達は偉いなぁ!!
私、全然ダメダメヘタレ人間や~!!(T_T)
ってへこんでいる今日この頃(笑)です。
それにしても、美しい景色ですね~!!
とっておきの風景をありがとうございます!!(*^_^*)
私は一生拝めない風景ですね~?(笑)(´∀`)
あ!!
それはともかく!
山人様、執行長を辞任されるんですか!?
もしかして、他に大変なお仕事を拝命されるんですか?
宗務総長はどうなるのでしょうか?
私、この間の上堂奉仕に参加させていただいて
山人様のことを「総長♪」(笑)と呼ばせていただいて
うれしかったんですが…。σ(^-^;)
山人様が仰った、《一大転機》の始まりなのでしょうか?
ちょっとばかり動揺しております。(笑)
というか、かなりびっくりです!
山上に馬がいる~!?(笑)(·_·;)
というのと同じくらい。(ぉぃぉぃ笑)
でも、田中利典師が熟慮の末に決められた事でしたら
私らギャラリー(笑)は黙って見守らせていただくしかない
んでしょうね?
とにかく、家族サービスもお寺のお勤めも
お身体御自愛のうえ、しっかり頑張って下さいませ!!
(^人^)
投稿: 優婆塞BB | 2009年5月 4日 (月) 06時48分
でえじょうぶですよ・・・。総長はそのままです。まあ仕事は同じなのですが・・・。
ご心配には及びませんので。。
投稿: 吉野山人 | 2009年5月 4日 (月) 06時52分
で、でぇじょうぶ!?(*゜▽゜ノノ゛☆
山人様 江戸っ子の霊が降りてるんですか~!?(大笑)
ヾ(≧∇≦*)ゝ
オモロ過ぎて安心いたしました♪(*^_^*)
投稿: 優婆塞BB | 2009年5月 4日 (月) 09時26分