神仏霊場会HP、正式運用開始。
大変お待たせしましたが、神仏霊場会の正式ホームページの運用が始まっています。
よろしければご参照下さい。
これで私のブログのヒット率もさがるのかなあ・・・。
« 順教猊下追悼~その2 | トップページ | アクセス数が気になります・・・ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年も蔵王堂ブルーライトアップ(2014.10.26)
- 「役行者霊蹟札所会」(2014.10.21)
- 「修験道大結集「平和の祈りのメッセージ」(2014.09.18)
- 宿泊者限定夜間拝感「声明と闇に浮かぶ蔵王権現」 PV(2014.09.04)
- 予告!!新しい朱印帳が出来ます!(2014.01.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
集英社様の一押しがあったおかげではないでしょうか?
公式ガイドブックや週間「巡拝の旅」が出版され、そろそろ「HPがないのはおかしい」ということになったんじゃないでしょうか
なにしろ150の過去に例を見ない数の霊場
不況やインフルエンザを吹き飛ばしてほしいものです
なにしろ吉野山、高野山に比叡山、皇室ゆかりの門跡寺院とこれだけ集まれば恐いものなしですよ
投稿: 武之助 | 2009年6月 5日 (金) 20時18分
山人様のブログのヒット率が下がるか…ですってぇ!?
まっっっっったく関係無いでしょう!(*^-^)b(笑)
神仏霊場会は神仏霊場会、吉野山人様は吉野山人様です!
意外に神仏霊場絡みでブログに訪れた方々の中に山人様のあるがまま(笑)のお話しに惚れ込んで、ちょくちょくチェックされてる方もいらっしゃると思います♪
神仏霊場会さんのHP拝見させていただいたんですが、
某·苦沙彌様(笑)がHP作成しない限りは山人様のブログより面白くはならないと(ぉぃぉぃ笑)思います。
想像以上にシンプルですね~!?f^_^;
業者さんに頼んであれは ちょっともの足りない感じが否めないって気がするんですけど~?(^_^;)
参加自由な掲示板みたいなものを作って、お参りした人に《本堂以外のお参りした方がいいよポイント(笑)》を教えていただく とか、実際お参りするための お参りした方達の情報交換の場 とかあると、もっともっと神仏霊場会が成長していってくれる んじゃないかな?とか思うんですけど~?
…ってもしかして、掲示板ありましたっけ~!?(*^o^*)
おおざっぱに見てるんで…ごめんなさい!(≧▽≦)ゞ
まぁ、正直申し上げて、今のところ神仏霊場会さんのHPは山人様のブログほどこまめにチェックする気にはなれないですね~?
ズケズケ申し上げて、ごめんなさい!(^人^)
投稿: 優婆塞BB | 2009年6月 6日 (土) 06時30分
武之助さん。ども。。
>集英社様の一押しがあったおかげではないでしょうか?
いえ、集英社は関係ありませんね。
公式HPは私が準備幹事のころからの懸念事項で、発足後も教学委員会の委員として開設に奔走をしてきました。
紆余曲折があったので、開設に一年以上を費やすことになりましたが、本当に遅ればせながらの開設となりました。
まあちょっとしょぼい内容ですが、開設への道すがらを考えると、よしとしなければなりません。。
なにしろ、大寺大神社ばかり、なかなか小回りがきかないのですよ。
投稿: 吉野山人 | 2009年6月 6日 (土) 08時20分
BBさん、公式HPはそんなわけ↑ですので、よしとしてください。
投稿: 吉野山人 | 2009年6月 6日 (土) 08時21分
よしっ!!(笑)
あ、失礼いたしました!!(^人^)
投稿: 優婆塞BB | 2009年6月 6日 (土) 09時32分