弥仙山、ふたたび。
今日は午後から信者参り2軒だった。暑い一日でした。
で、・・・午前中は時間があったので、朝7時半に家を出て、弥仙山に登拝した。奥駈行の前行と、明日朝行う「自民党必勝祈願護摩」の前修行を兼ねて、行じてきたのである。
登山口の水分神社に参拝。勤行後、8時から登りはじめて、途中の於与神社勤行が8時半。そして9時には山頂の金峯神社に到着。ちょうど一時間の修行であった。
今年の4月に登って以来2回目の登拝で、参道もほぼ覚えていたので、前回より早い気がした。
勤行をするたびに、社殿から爽やかな風が吹き、わたしの登拝を弥仙山の神仏が祝福、歓喜していただいているような、そんな気持ちにさせていただいた、気持ちのよい登拝修行であった。
山頂で眼下に見える綾部盆地の景色を眺め、下りは約30分で到着。
綾部修験の古刹である弥仙山。よい行場である。
« 日本をどうするんだよぉ | トップページ | 国家安泰と選挙必勝護摩 修法 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 知人友人探訪の第26回目(2018.03.25)
- 「たなかりてんのとれたてワイド763」最終回(2018.03.22)
- 「林南院の節分会」(2018.02.04)
- 「人間国宝大倉源次郎さん、YouTubeに登場!」(2018.01.28)
- ドキュメンタリー映画「四万十~いのちの仕舞い」(2018.01.28)
わ~♪なんだか不思議ですね~!?
山人様に対してお山の神仏が熱烈歓迎♪(笑)ということは
“必然”だと思うんですけど、
水分神社さんに金峯神社さん…て出てくるのに吉野ではなくて
綾部市~!?(笑)ヾ(≧∇≦*)ゝ
凄い不思議なご縁ですね~!?
明日はしっかり気合い入れて御祈念なさったら
お願い事叶えて下さいますよ!きっと!!(*^_^*)
投稿: 優婆塞BB | 2009年8月19日 (水) 08時10分
ごめんなさい!
寝ぼけてました!(>_<)
明日じゃなくて今日ですね!?
毎度のことながら、申し訳ないです~!(T_T)
投稿: 優婆塞BB | 2009年8月19日 (水) 08時19分
岩根山に続き弥仙山登拝と準備万端、あとは奥駈本番ですね。
奥駈には遠く及びませんが、こちらは明日からの本山御主催の体験修行に参加させて頂きます。
参加回数が重なってきたので今まで以上に積極的な行になればと…。
如何せん運動不足が気になりますが(笑)
でも五番関から山上まで精一杯行じさせて貰います!!
投稿: ヤスケン | 2009年8月21日 (金) 22時10分
ヤスケンさん。ども。
ヤスケンさんは今回で6回目の修行なのですね。・・・御苦労様です。
是非、度衆として、参加者のお世話もしてあげてください。
投稿: 吉野山人 | 2009年8月22日 (土) 09時28分
はい、もうすっかり年中行事化してます。先達には体験修行病だね、と(笑)
人との良い出会いもたくさん有り、良い経験となってます。
でか、正体バレたようですね(笑)
ヤンスケじゃなくヤスケンなのがわかって頂けたかと(^^ゞ
新客の皆さんに、ぜひまた来年もと思って貰えるような行になればと思ってます。
投稿: ヤスケン | 2009年8月22日 (土) 11時08分
ヤスケンさん、昨日は宗務庁に寄ってもらえればいたのに・・・。お疲れさまでした。
投稿: 吉野山人 | 2009年8月24日 (月) 10時26分