« 滞在時間10時間 | トップページ | 回峰行満行記事 »

大峯百日回峰行、満行!!

先ほど、今年の大峯(金峯山)百日回峰行が満行を迎えました。

この回峰行は今年5月3日に入行。前半の五十日間は、吉野山蔵王堂より金峯山山上ケ岳までの片道を行ずる隔夜行を修行し、後半期間に入る6月23日からは、吉野山から山上ヶ岳往復48キロを一日で行じる日参行という大難行にはいっていました。

入行中は槍が降ろうと嵐が来ようと、一日たりとも休むことは許されず、黙々と行じねばならない厳しい修行です。今年は特に雨が多く、今日も土砂降りの中での道中であったようですが、それでも今年の行者永教坊は勇猛心をもって、無事満行を迎えたのでした。 戦後31人目の満行者です。

ホントに御苦労様でした・・・。

« 滞在時間10時間 | トップページ | 回峰行満行記事 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

本当に凄いですね~!!
五條永教師の百日回峰 無魔満行 おめでとうございます!!
塩沼大阿闍梨の著書とか持ってるんですけど、
標高差が約1300m!!でしょう!?
それを毎日往復なんて、とんでもないお行ですね~!?
でも、せっかく先徳が伝えてくださった大事なお行ですから
若い人達に残していっていただきたいです!(*^_^*)

永教さんには、初めて参加した体験修行でお世話になりました。

実は、蓮華会にお参りした折、ちょうど蔵王堂に戻って来れれる場面に遭遇したんですが、その時は永教さんとは全然気が付きませんでした。あとで読売新聞の記事で知りました…。

顔つき・雰囲気が別人のように感じました。
そこからも行の大きさ・厳しさを垣間見た気がします。

本当に満行おめでとうございます。

いやーー、ホントに立派な行者さんでしたよ。

この記事へのコメントは終了しました。

« 滞在時間10時間 | トップページ | 回峰行満行記事 »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ