« 正直、ショックです! | トップページ | 心伝える「守り人」に - 紀伊山地三霊場会議が無事発足 »

紀伊山地三霊場会議

今日は兼ねて準備を進めてきた「紀伊山地三霊場会議」の開創法要である。

この会議は、「紀伊山地の霊場と参詣道」として平成16年にユネスコ世界遺産登録された吉野大峯・熊野・高野山の三霊場が登録五周年を期に設立したもので、それぞれの登録施設に関わる宗教者の立場から、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の保全と発展に寄与する「第一の門番」としての役目を果たすことを目的とする。
 *「第一の門番」とはユネスコの世界遺産に関わるイコモス(国際記念物遺跡会議)が定めた『国際文化観光憲章』の中に唱われる文言で、custodianの訳語。世界遺産の自然と文化を守っていく役目を担う人々のことを指す。  ・・・という目的で発足する。

登録寺社は

(吉野大峯)金峯山寺  吉野水分神社  金峯神社  吉水神社 大峯山寺
(熊野)  熊野速玉大社 熊野本宮大社 熊野那智大社 青岸渡寺  補陀洛山寺

(高野)  金剛峯寺  金剛三昧院  慈尊院 丹生官省符神社  丹生都比売神社

 今日は午後から金峯山寺蔵王堂で開創法要、その後発足総会、懇親会の予定。高野山の松長有慶座主猊下をはじめ、熊野三山の各宮司などほとんどの代表者が揃う会議となるが、残念なことにあいにくの雨で、そのうえ、吉野山は断水と来ていて、まあ前途多難だが、この会議の意義はとても大きいことを私は自負している。なんとか無事発足させたいと思っている・・・。

« 正直、ショックです! | トップページ | 心伝える「守り人」に - 紀伊山地三霊場会議が無事発足 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!

「熊野 神と仏」買いました!

機会がありましたら、

サイン頂けないでしょうか?

九鬼宮司、植島先生にも

お願いしようと思います。

紀伊山地三霊場会議…
今まで無かったのが不思議なくらい、
ありそうな名称ですね?

今日は雨降りのうえ吉野のお山は
(いや、もしかしたら金峯山寺さんだけですか~?笑)
断水だそうで、さぞや大変だったでしょうね~?
特に おトイレ…f^_^;

まぁ、それはさておき(笑)
三霊場会議が意義ある組織(?)になりますように!
今後とも頑張って下さいませ!!(^人^)

たかすさん。いつでもどうぞ。。

1月23日は朝カルに全員がそろいますよ。

この記事へのコメントは終了しました。

« 正直、ショックです! | トップページ | 心伝える「守り人」に - 紀伊山地三霊場会議が無事発足 »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ