« 今日は大阪天王寺 | トップページ | 祥月命日 »

大和四神めぐりの会発足

昨日、西大寺さまで大和四神めぐりの会発足式が行われ、無事発足しました。

本会は奈良県が今年進めている「平城遷都1300年事業」の一環として定めた、四神相応の地ー北:玄武、東:青龍、南:朱雀、西:白虎ーを巡るもので、北は西大寺、東は室生寺、南は金峯山寺、西は朝護孫子寺が該当する。

当初、奈良県が定めた北の地は奈良公園だったが、四神巡りの会が発足するにあたって、西大寺がその地の寺となった。

昨日は午前11時から西大寺:真言律宗管長大矢実圓猊下の大導師の元、西大寺本堂で、各4寺の代表者が集い、また近鉄やエージェント、奈良県平城遷都事務局関係者及び多数のマスコミ関係者が見守る中で、行われた。幸い雨は小降りとなって、法要は無事に行うことが出来た。

私も法要には式衆として参加したが、・・・はじめて真言宗関係の人と一緒に法要に出たので、法儀が違うのに戸惑うことが多く、冷や汗ものだった。

法要後は記者発表や懇談会が行われ、新しい奈良県の霊場会発足が祝われた。

なお、この四神めぐりでは各寺で特製散華を用意し、巡拝者に授けることになっている。志納金は400円。ただし特製オフィシャル散華帳は4ヶ寺どこででも、無料で受けることができる。

是非、ご参加巡拝していただきたい。

« 今日は大阪天王寺 | トップページ | 祥月命日 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

散華はどわい好き(笑)です!
散華目当てにお参りなんて仏様達に怒られそうですが
是非お参りさせていただきます!o(^-^)o
ところで、大和四神めぐりの会のこの企画は期間限定でしょうか?

過半数が東密系のお寺さんで
しかもそれぞれ総本山大本山級の個性的なお寺さん達で
若干 勝手が違うかもしれませんが(笑)
頑張って下さいませ!(^人^)

BBさん、四神の会は今年限定ではありません。みなさんのお力さえあれば永遠に不滅です???・・・のでよろぴく。

良かった!
某イベント絡みで活動するなんて、
そんな軽薄な方々じゃないですよね~?
どのお寺さんも私の大好きなお寺さんなので、
これをご縁にまたちょくちょくお参りさせていただきますので
今度ともよろしくお願いいたします!(*^_^*)

ささ山人様っ!御存じですか!?
本日 NHK総合の「ぐるっと関西!」とかなんとか(笑)
いう番組で奈良まほろば散歩 というコーナーがあるみたいで(ぉぃぉぃ笑)
どこを散歩かというと、《吉野》!!だそうです!
まほろば 吉野 とキーワード出たら、
ひょっとして~?(笑)と思って
ご連絡させていただきました!
さてさて、どんなものか分かりませんが
要チェック!じゃないですか~!?(*^-^*)

NHKの番組は聞いていません。さてどんな内容なのでしょうか?一応録画しましたが・・・今日はいつものとおりあほみたいに忙しいので見れないかも。。

あら~っいつもながら超御多忙でいらっしゃるんですね~!
例のコーナー(笑)ですが、
前半は宮滝方面で季節感がとっちらかるような格好をしている(笑)大阪のオネエちゃんが…
で観る価値無し(ぉぃぉぃ笑)です、が
後半はまるごと吉野山♪でした!
「ゆうドキッ!」と違って、川〇(笑)さんの代わりに
お土産屋のおっちゃんが法螺貝ふいてましたが
ちゃんと金峯山寺さん紹介されました!
もっとたっぷりお時間取ると思ってたんですけど…f^_^;
台風のこともありますから、
省略されてないだけマシかな?(笑)
って感じです(^。^;)

ちなみに、奈良まほろば散歩 のコーナーは番組最後のほうです
2時間枠の番組で前半の1時間は「てっぱん」特集みたいなものです
御多忙なのに番組まるごとご覧になるのはかなりキツイ(笑)ですから
ご注意下さいませ!(^。^;)

BBさん、ありがと。。時間があればちょいと見ますが・・・今日は夜間拝観で明日は朝6時には大阪へ。

山人様 お勤めご苦労様です!(^人^)
番組はそれ程のもんではないですから、(ぉぃぉぃ笑)
夜更かしして確認するなんて必要無いでしょう(笑)
明日かなり早いお出かけみたいですから
ゆっくりお休み下さいませ!(^人^)

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日は大阪天王寺 | トップページ | 祥月命日 »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ