奈良まほろば館の「日本のこころ・修験の教え」
今日から東京では、奈良まほろば館の「金峯山寺ご開帳イベント、日本のこころ・修験の教え」が始まります。
http:// www.mah oroba-k an.jp/e vent.ht ml#90
昨日は午後から半日かけて準備をしました。東京在住の本宗関係者やまほろば館をスタッフのみなさんの助けを借りて、秘仏ご本尊の等身大顔写真展示や、東南院所蔵の蔵王権現像、吉野曼荼羅図などを安置し、ご開帳告知ビデオの放映、さらにはまねきんに山伏装束を着せて展覧する(写真手前のマネキンさん)など、なかなかよい金峯山寺のコーナーが出来ました。今日から15日までです。
関東近郊のみなさまは是非、一度、おいで下さい。
私は今日は東京別院相慈寺での管長猊下巡錫と東京フォーラムを会場に、東京地区教師大会に出席します。
今日のまほろば館の講演は午後2時から、教学部長。今隣の部屋で準備に追われています。13日が法螺のワークショップ(14日から13日に変わりました)、15日の最終日は私も講演にきます。
http://
昨日は午後から半日かけて準備をしました。東京在住の本宗関係者やまほろば館をスタッフのみなさんの助けを借りて、秘仏ご本尊の等身大顔写真展示や、東南院所蔵の蔵王権現像、吉野曼荼羅図などを安置し、ご開帳告知ビデオの放映、さらにはまねきんに山伏装束を着せて展覧する(写真手前のマネキンさん)など、なかなかよい金峯山寺のコーナーが出来ました。今日から15日までです。
関東近郊のみなさまは是非、一度、おいで下さい。
私は今日は東京別院相慈寺での管長猊下巡錫と東京フォーラムを会場に、東京地区教師大会に出席します。
今日のまほろば館の講演は午後2時から、教学部長。今隣の部屋で準備に追われています。13日が法螺のワークショップ(14日から13日に変わりました)、15日の最終日は私も講演にきます。
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年も蔵王堂ブルーライトアップ(2014.10.26)
- 「役行者霊蹟札所会」(2014.10.21)
- 「修験道大結集「平和の祈りのメッセージ」(2014.09.18)
- 宿泊者限定夜間拝感「声明と闇に浮かぶ蔵王権現」 PV(2014.09.04)
- 予告!!新しい朱印帳が出来ます!(2014.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント