« 何があったのでしょう・・・ | トップページ | 言っちゃった・・・ラジオ関西放送終わる。 »

空海の道

Images

今日は弘法大師空海が高野山を開創された吉野-高野の道プロジェクト立ち上げの会議。2時から金峯山寺で金剛峯寺や金峯山寺ほか、奈良県や関係町村などが集合する。昨年から準備をしてきて、ようやくプロジェクトとして正式に発足する。

性霊集に曰く「空海、少年の日、好んで山水を渉覧す。吉野より南に行くこと一日、さらに西に向かいて去ること両日ほどにして、平原の幽地あり。名づけて高野という。計るに紀伊の国、伊都の郡の南に当たれり。四面高嶺にして、人蹤(じんしょう)蹊(みち)絶えたり。・・・・」

平成の御代に、この高野山開創の道がふたたび甦るか。乞うご期待、である。

« 何があったのでしょう・・・ | トップページ | 言っちゃった・・・ラジオ関西放送終わる。 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

あら、空海(さん♪笑)の道プロジェクトって
もうずいぶん前に始めていらっしゃると思ってました(笑)
あと5年ほどですよね~?
とても楽しみです!
素晴らしい発見がありますように!(^人^)

吉野山人様
 空海の道プロジェクトいよいよですね。今でも舗装道なら歩く事が出来ますが、昔の道は草に埋もれて僅かしか残っておりません。
 高野山に近い陣ヶ峯には蔵王権現様の立像があると知人が教えてくれましたが、そんなところも歩けるようになればいいですね。
 道さえ、残っていれば世界遺産に登録出来ていたかも知れない道です。
 期待しております。会議には知人も出席させて頂くようです。

お久しぶりです。相変わらず法務が大変そうですがお身体に気をつけて下さいね。

この度、空海さまこと弘法大師さまの宗派、真言宗で得度を行うことになりました。あ、開眼された蔵王権現様、役行者様もお祀りしています。「蔵王権現入門」の本が書店に在庫がなかったので、金峯山寺にお願いして送って頂きました。まだ、読んでる最中ですが…中々おもしろいです。また、色々なお話を聞ける日を待ってます。四度加行、伝法灌頂を終えてからになるとおもいますが、宜しくお願い致します。

話が過去にさかのぼるのですが、九月十日にアラスカの偵察衛星が地球の異常を検知していました。天変地異がおこるか不安でしたが…なんとかなったのかな?と云う感じです。でも。「天災は忘れた頃にやってくる」の教訓は大切にしていきます。
長文失礼しました。それでは夜中ですがお休みなさいませ。

樹仙 合掌

BBさん、語り部さん、今後をご注目下さい。

樹仙さん。得度受戒おめでとうございます。頑張ってご精進下さいまし。。

この記事へのコメントは終了しました。

« 何があったのでしょう・・・ | トップページ | 言っちゃった・・・ラジオ関西放送終わる。 »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ