« ついに楽天も制覇?? | トップページ | 無駄に早起き »

僧侶の資質の低下、政治家の資質の低下

最近僧侶の資質が悪いとよく聞く。実は私自身がもう20年以上前から、そう身内批判をしてきた。

同じように、政治家の資質もひどいとよく耳にする。特に政権を途中で投げ出した安倍内閣以降、どうも酩酊ぶりが尋常ではない。

しかし、よーーーく考えると僧侶の資質が悪いのも、政治家の資質が悪いのも、僧侶自体、政治家自体の問題は大いにあるにしろ、日本国民全体の劣化なのではないかと考えるようになってきた。

自虐史観と経済第一主義の蔓延は、この国の土台をむしばんでいて、リーダーとなるべき資質を育てる土壌さえ、喪失しつつあるのではないか?

2対8の原理があるように、8割の人は2割の人についていくところがあり、日本人はとりわけぶら下がりの民族で、一方向に向くところがある。

国民全体の資質の低下とともに、リーダーを育てられない国のしての劣化が大きな問題なのだろう。

僧侶を決して身内だからかばうわけでもないし、資質の悪さを弁解するわけではないが、なんだかどの分野もろくな人がいないような気持ちになる、昨今である。

毎日暑すぎるので、ちょっと私の頭も狂ってきてかもしれないなあ。こんなこと、ぼやいてもしゃーないのに・・・。

でもほんと、なんとかしないと、いけないよね。

« ついに楽天も制覇?? | トップページ | 無駄に早起き »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ