« 10月1日の名言 | トップページ | 尖閣諸島は明らかに日本の領土・・・ »

テレビ・ラジオ・新聞取材の一日。

朝から奈良テレビの番組の打ち合わせ。奈良、和歌山、琵琶湖とローカル3放送共同の番組らしい。誰も見ない3局ネットってすごいねって言ったら、怒ってた。奈良は10月22日のオンエア。収録は13日。

午後は2つ。一件目は産経新聞の夕刊連載記事「関西笑談」というコラム。10月25日月曜からの5回連載。今日と明日、取材がある。

で、この産経新聞と一緒にラジオ大阪も付いてきて、取材の一部をインタビューとして流すらしい。オンエアは10月23日午後6時から、ニュース・ハイブリッドの「ぶっちゃけインタビュー」のコーナーで20分程度流れる。

午後3時からはテレビ東京の旅番組特番。レポーターは照英さん。ただレポーター取材は明日で、私の出演分だけ収録。オンエアは10月23日午後7時から9時まで。

なんか同じようなことを何度もしゃべったので、しゃべったことなのか、まだしゃべっていないのか、途中で混乱しちゃいました。

金峯山寺の広告塔は頑張っています!!

« 10月1日の名言 | トップページ | 尖閣諸島は明らかに日本の領土・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今晩は。 

山人様、今日一日、ご多忙のご様子で、生き生きされてますね!(*^-^)何よりで~す!!

私事ですが、先月、新幹線・東京~名古屋間を、照英さんと斜め前後のお席でご一緒でした。(照英さんは私たちを知らない訳ですが・・笑)
とっても背が高くって、テレビで拝見(赤lちゃん番組)の、やさしいパパさんのお顔をされてまして、素敵な方だなあと好印象を持ちました。カッコよかったです。
山人様とお会いされるのですね♪♪

番組放映楽しみにしてます。

駅っこさん。たぶん明日は照英さんだけの撮影で、私との絡みはないと思いますから、会わないでしょうね。もちろん綺麗な女優さんだったら無理してもツーショットのシーンを入れてもらうのですが(^_^;)

山人様 初めてコメントさせていただきます 誰かに聞いてほしくて。実は金峯山寺のライブカメラの事なんですが 一年ほど前から暇があれば見てました 9月30日の夜も何気なしに見た所 蔵王堂に向かって左側のテントの上のほうに不思議な光が出てました ライトでもつけたかな?なんて思い見てたところ大きくなったり小さくなったり消えたりを何度も繰り返してました だんだん不思議な光に見えてきて気になってしかたなかったので 思い切って金峯山寺に電話したところ 火も炊いてないしライトもつけてないとの事でした とても良い光に見えた私はとても幸せ気分になっってしまっって それからと言うもの手があけば見てました が 何も起こらず 所が所が昨晩10月3日またもや不思議な光が でもこれって本当に人工的なものじゃないんでしょうか?何か知って見えましたら教えてください

 

金峯山子さん、はじめまして。

うーーーーーーーーーん。どうなんでしょうね。

夜は8時と10時に巡回夜回りがありますので、そのライトなのかとも思いましたが・・・人影が映っていない光ならちがうでしょうね。

まあ蔵王権現様がご開帳されているので、蔵王堂周辺では奇瑞というか、不思議なことはたくさんおきてはいますので、その光も奇瑞のひとつなのかもしれません。

なんとも、説明がつきませんが、私も夜のライブカメラに注目してみます。

ちなみにライブカメラはPCが↓

http://live01.dococame.com/cgi-bin/kimpusen/pclive.cgi?Serial=1286232067-007def

携帯電話用は↓

http://live01.dococame.com/cgi-bin/kimpusen/mobile.cgi

ほかのみなさんもご注目下さい。もしなにか見つけたら教えて下さいませ。

お返事有難うございます。この世では解明出来ない事のような気がしてきました。 有難いものを見せていただいたと思い感謝したいと思います。私も金峯山寺には何度かお参りさせていただき今回のご開帳では二回 もちろん夜のご開帳にも、三度目は今月16日に行かせていただきます。本当は毎日でも吉野山に行きたい気分ですが 遠方の為なかなか行けないのが残念です。我が家には小さいながらにも権現様の仏像をおまつりさせてもらってます。金峯山寺にて開眼していただき色んな事からお守りしてもらってる気がします。なもんですから今回の光を見た時は神秘的なものを感じました 同じ時間にライブカメラを見てた方達もきっと不思議にかんじられた事かと。本当はいけない事なんでしょうが携帯のカメラとデジカメで何枚かパソコンの画面に向かって「失礼します」とお断りしてから撮らせていただきました。これが万一この世の光ではないとしたら不謹慎かな?と思いつつ ちょっと幸せな気分」でした。

金峯山子さん。きっとよい光にちがいありません。

山人様 有難うございます。16日にお参りに行った時には権現様にも沢山の有難うを言いたいと思います。

16日は吉野にいます。時間がわかれば教えて下さいね。

有難うございます。16日は娘と友達と友達の娘さんと4人で車で行きます 名古屋からなので三時間ほどはかかるかと思います 何だかんだと出だしの遅い私達は着くのは多分夕方かな?と{笑}

4時までですので・・・・。お早めにね。

4時半に一旦閉めて、夕方は5時から勤行です。勤行も参拝可。ただし拝観料がいりますが・・・。

はい なるべく早めに行きます。(*^_^*)山人様は何時までお見えですか?夜のご開帳の時はお見えですか?翌日の17日はお見えですか?

私は蔵王堂には詰めていなくて基本は事務所です。16日の夜の拝観、翌日の朝の勤行はいますよ。

16日に事務所に本をお願いしてあるので取りに伺うことになってます。運良くお会いできたら光栄です。有難うございます<(_ _)>

16日、お待ちしています。たぶん、事務所です・・。

この記事へのコメントは終了しました。

« 10月1日の名言 | トップページ | 尖閣諸島は明らかに日本の領土・・・ »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ