« 満杯!蔵王堂。 | トップページ | たかじんのそこまでやって委員会…金美齢と吉野山人編 »

10万人バンザイ!

11月29日午前10時20分、秘仏ご開帳開幕の9月1日から数えて拝観者数がとうとう10万人となり、記念式典を行った。

29日は朝から拝観者が訪れる中、254人目の方が10万人目となったPhoto

10万人目は奈良県の友人に誘われて来た大阪市の主婦の方で、突然の出来事に大喜びをされ、「こんなに素晴らしい権現様に会えて、10万人目になったことが二重の喜びで本当に有り難い事です。」と手を合わせていた。

式典は、五條管領より認定書と純銀製蔵王権現像、揮毫などの記念品を手渡していただき、御本尊への報告法要が行った。

今までの取り組みが間違っていなかったと確信できた、とても記念すべき日となった!ばんざい!

秘仏ご開帳は12月9日まで(拝観は有料)。9日は午後1時より結願の採燈大護摩供が行われる。是非ご参拝ください。

なお、地元吉野山ではご開帳に賛同する商店、宿泊施設などが協賛して、「ありがとう!10万人の合掌」とした記念キャンペーンを今日から12月9日まで開催し、訪れる参拝者らをもてなすことになった。
 

« 満杯!蔵王堂。 | トップページ | たかじんのそこまでやって委員会…金美齢と吉野山人編 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます。私も及ばずながら足を運ばせて頂きましたが嬉しいです。今度の日曜に参拝致します。

10万人突破!!おめでとうございます。

先週の日曜日の状況、ちょうどライブカメラで見ていました。凄かったですね!!
それもこれも、山人様の日々のご活躍の賜物かと存じます。
今後とも頑張ってくださいね。

さて、既にご存じかも知れませんが、私、体験修行をはじめ色々なご縁が有り、この度ご本山で得度受戒させて頂くことになりました。
まだまだわからないことばかりですが、自分なりに頑張っていきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ヤスケンさん、そうだったのですか?いっこうに聞いていませんです。でも得度おめでとうございます。

ヤスケンさん!凄いですね!
いよいよ本格的にどっぷり(笑)蔵王権現様の世界に
入っていくんですね~!
本当におめでとうございます!
本山で修行(研修?笑)してらしたら
こっそり陰ながら応援させていただきますね!(^_^)v

そうそう!
山人様!今日は大変なことになっていましたよ!
蔵王堂の上、大勢の方が登っていました!
しかも、お坊さんのガイド付き(笑)
なんだか私も登りたかったです~(^。^;)
結願日でもないのに山伏さんかなりいらっしゃったし
9日の予行演習(笑)でしょうか?
確認もせず、さっさと壺阪山へ移動中の私(笑)は
結願日にお参り出来るのでしょうか?(笑)f^_^;
一応見せびらかし活動(笑)はさせていただいてますが…♪(*^o^*)

ヤスケンさん、無事得度おめでとうございました、、。よい師僧を授かられました。

BBさん、今日は山内の喜蔵院さんの大護摩大祭でした。あれは聖護院末の山伏さんです。

また階上に登っていたのは私の弟子のK師一行の団体参拝の面々です。いぜんからの約束でした。

あらっK師といえば、
中尾三重県(笑)のお寺さんのご住職?
じゃあ、ガイドさんと思っていたのは
K師ご本人(笑)ですか!?
ぜんっ然 気が付きませんでした!(>_<)
でも、平気です!
総長御自ら案内していただく方がいいですもん♪
でも、やっぱり登りたかった~!
見晴らし良いですもんね~!(*^-^*)

喜蔵院さん…確か真言宗…?しかも聖護院さんは本山派…の末寺??
なんだか不思議ですね~!( ̄∀ ̄)
も少し長居して(笑)見物してりゃ良かった(^。^;)


ところで山人様、午前中下手っぴな法螺貝の音聞こえませんでした?
いえ、気が付かれなかったらいいんです~(^。^;)

ところで山人様、午前中下手っぴな法螺貝の音聞こえませんでした?

→聞こえていましたよ、たぶん。。ぶはは・・・。

ところで喜蔵院さんは本山修験宗。聖護院は本山修験宗の総本山、です。お見知りおきを。

山人様

今日はどうもありがとうございました。
得度前にお会い出来て良かったです。
初めて体験修行に参加させて頂いて以来、回を重ねる毎にずっと考えていましたが、今は決心して良かったなと感じています。
今日からまた新たな一歩、少しずつ頑張って行きたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。


優婆塞BBさん

どうもありがとうございます。
ぼちぼちですが、一歩ずつ進んで行きたいなと思ってます。
今日、お参りに来られてたんですね!
白衣姿が珍しいのか、素人にもかかわらず観光客の皆さんにバシャバシャ写真を撮られました(笑)恥ずかしかったです(^^ゞ

もしかして…ヤスケンさん、
御受戒はお昼からですか?
以前 上堂させていただいてた時に
お坊さんに先導されて白い着物の方々が神妙な面持ちで
しずしずと蔵王堂の方へ行列していらっしゃる様子を拝見したことがあります
丸一日吉野のお山に居たらヤスケンさんの晴れ姿が拝見出来たのに~
残念です!(>_<)
でも、ヤスケンさんが素人のつもりでも
一般の方から見れば、お寺さん関係者(笑)なんですから
吉野のお寺のもんや!( ̄人 ̄)(笑)
ってな感じで しっかり頑張って下さいね―!o(^-^)o


と、ところで山人様…
ぶははは…って、もしかして大笑い ですか?(^。^;)
ウケたのなら嬉しいんですけど(笑)
耳障りならごめんなさい!ですm(_ _)m

ちなみに私、蔵王堂で絶賛販売中(笑)の
魔よけの法螺貝¥3000(?笑)で
志村けんのおばあちゃんの物真似が出来ます♪
だからどうした??と言われても仕方ないですけど(笑)


とは言え、聖護院さんのこと勘違いしてしまって申し訳ございませんでした!m(_ _)m
実は、法螺貝の最初の師匠は聖護院さんのお坊さん(笑)なんです~!
もうあちらには行けないかも(大笑)( ̄∀ ̄)

優婆塞BBさん

そうですね、ちょうどお昼過ぎだと思います。

私的には壺阪山へ移動されてて良かったです(笑)
というのは、白衣の裾を踏んで何度か危うく…(笑)

何はともあれ、今後ともよろしくお願いしますですm(__)m

あはは~♪
ヤスケンさん!階段の所でしょう?(笑)
見てましたよ!(笑)
嘘です(笑)ごめんなさい!(^人^)
お姿は拝見出来なかったけど、お声は…(笑)
10時頃東南院さんの前を通り掛かって
かなり賑やかになむなむ(笑)していらっしゃる声が聞こえてました!
お参り客の団体さん、えらいテンション高いな~♪(笑)
と思って、合掌ぺこり(笑)してました!
…まあ いつも通り掛かるとしているんですけど(笑)
とにかく、あれだけ気合いが入っていらっしゃるのだったら
大丈夫です!!
健康に気をつけて頑張って下さいね!o(^-^)o

山人様~!
ブログ更新なさらないので、無理矢理(笑)ここで失礼いたします!
昨日の結願大護摩供 お疲れ様でした!(^人^)
どこか解りませんが、TV局スタッフ風の方々がいらっしゃってましたね!
ちなみに、今朝の毎日新聞に結願大護摩供の記事が掲載されていました♪
TVは見損ねたみたいですが(笑)f^_^;

とにかく、心配していた雨もほとんど降らず、良かったですね!
でも、炎の迫力のわりに暑くなく、私的には かなり寒かったんですけど
山人様はそうでなくてもお疲れ気味なんですから
どうぞお体御自愛下さいませ!
と 私ごときが心配してても、直会で暴飲暴食(笑)していらっしゃるかも…(笑)

いえ、冗談はさておき(笑)
今年最大の行事、無事終了なさって
おめでとうございます!!
また来年の特別な行事に向けて 頑張って下さいませ!
(^人^)

BBさん、さっきアップしました。

NHK奈良放送局が夕方のニュースで流してくれました。9時のニュースでは大阪でも流れたようですよ。全国は???確認出来ていません。

この記事へのコメントは終了しました。

« 満杯!蔵王堂。 | トップページ | たかじんのそこまでやって委員会…金美齢と吉野山人編 »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ