« 人生はあざなえる縄のごとし・・ | トップページ | 畏れていたことが・・・ 天地の怒り »

高野山開創の道 若き日の空海

高野山開創の道 若き日の空海・・・いわゆる弘法大師の道プロジェクトですが、3月5日の朝カル新宿教室講座につづいて、昨日は第3回実行委員会が金峯山寺で開催された。

昨年から正式発足したこの会議。昨年度の事業報告と、今年度の事業計画について話し合った。報告の中では奈良県がHPで紹介している、プロジェクト広宣のための、私とトレイルランナー鏑木毅さんとの動画が披露された。
http://www.pref.nara.jp/miryoku/kobodaishi/

これはやっぱり恥ずかしいなあ。

委員長は金剛峯寺執行の村上保壽教学部長。副委員長は私。。顧問に橿原考古学研究所の菅谷文則所長。事務局の奈良県魅惑創造課や吉野町、天川村、高野町など関係町村をはじめ、近鉄・南海など関係者30名ほどに加え取材のマスコミ人も臨席していた。

約2時間、びっしりと時間が費やされ、来年度中に、性霊集に記述された「吉野から南に一日、西に2日にて高野にいたる・・・」という若き日の空海が高野山に至ったルートの策定を行うため小委員会を発足させて、実行委員会としてのルートを決め、全ルートの実地調査することなどが決められた。

平成27年の高野山開創1200年に向けて、まだ5年あるが、ルートの決定とともに、認知を広げるための様々な取り組みやルートの確保、道標の設置なども課題となった。

とりわけ、開創の道は空海が最初に歩いた道だけではなく、大峯周辺での修行地や、空海伝説での民間伝承の中に、高野と吉野を結ぶ修行のルートなども視野にいれることなどが検討されている。

かなりお疲れ気味の私だったが、村上委員長と菅谷顧問とのやりとりに、手応えを感じた委員会だった。

« 人生はあざなえる縄のごとし・・ | トップページ | 畏れていたことが・・・ 天地の怒り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ