人生はあざなえる縄のごとし・・
人生はあざなえる縄のごとし・・・とはよく言ったもので、東京での仕事は概ね大成功に終わって吉野に帰山したが、まあいろいろと今日はあったこと。
そうそうみなさんにご心配をかけました母ですが、なんとか持ち直し、まだ歩けないのに、病院から退院を命じられ、すったもんだして、介護病棟に昨日転院させました。
で、今日は前期試験の発表で沈没。朝から信者さんから気が滅入るような相談の電話があり、まあ、ゲンの悪い始まりだったので覚悟していましたがねえ。
それからご本尊様は恐るべし、です。いやいや参りました・・・。
こわーい一日でした。まだ終わってませんが・・・。
« 止まったら死む・・・ | トップページ | 高野山開創の道 若き日の空海 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ダイアローグ」(2019.04.15)
- 「電子書籍版/吉野薫風抄の表題募集結果発表」(2019.03.23)
- 「ご意見、くださいませ・・・!!」(2019.03.16)
- 「半日断食・・・」(2019.02.26)
- 「鼻血のサイン・・・」(2019.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こわーい一日って…
何か意味深ですね~?f^_^;
でも、まだ歩けないのに退院勧告(?笑)ですって―!?
それはよっぽどお母様がお元気になられた!
ということでしょうね♪
ぶっちゃけ、諦めてください!と言われるよりマシかもしれませんが(ぉぃぉぃ!笑)(^_^;)
まだ寒いのに、とんでもないこと言われるんですね?(笑)(-"-;)
ちょっと無理やりでも(笑)
もうしばらく病院でお世話していただきましょう!
それにしても、ご本尊様 恐るべしって…
まさか、ライブカメラが最近怪しい!!(笑)
というわけでしょうか?
ゆうべは物凄い発光が見えました!
私的には嬉しいですけど~♪(*^-^*)
ともかく、我々があずかり知らぬ、いろいろなことが起きるのでしょうが
蔵王権現様から頂いたお試しでしょうから、
しっかり頑張ってクリアして下さいませ!o(^-^)o
投稿: 優婆塞BB | 2011年3月10日 (木) 08時12分
利典様、月曜日の講義を拝聴した者です。大変有意義かつ楽しい内容で瞬く間に時間が過ぎていきました。何と言ってもわかりやすかったですし、『生きた話』の面白さがたっぷりと伝わってきました。貴重な90分でした。誠にありがとうございました。また機会がありましたら是非参加させて戴きたいと思います。
追伸:「ご本尊は、恐るべし・・・」とはどういうことでしょうか?知りたい・・・
ような・・・
投稿: せいふう | 2011年3月10日 (木) 18時56分
BBさん、せいふうさん、ほんとにご本尊様は恐るべしです。なんでも見透かせておられるのですねえ。
せいふうさん、雪の悪路の中、ご足労をかけました。よろこんでいただけたらありがたいです。。
投稿: 吉野山人 | 2011年3月10日 (木) 21時07分