« 朝からヘビーな話だ。 | トップページ | »

副会長!

副会長というのは偉いのか偉くないのか、わからない。まあ会によるわけで、会長も大変な会の会長は偉いが、しょぼい会の会長など、役職とさえいえないようなものもあるので・・・。

さて今年で発足10年目を迎える「役行者霊蹟札所会」の本年度総会が昨日五日午前十一時より生駒山中の真言律宗宝山寺を会場に開催され、加盟三十六寺社から二十三ヶ寺三十名が出席して執り行われた。

総会はまず宝山寺本堂において、同寺貫首大矢實圓大僧正のお導師の下、大般若経転読法要を以て執り行われ、東日本大震災の復興祈願と当会の興隆が祈念された後、正午から同寺会館に会場を移して、今年度総会が開かれ、役員の改選や予算決算などが議決された。

この結果、本会発足以来三期九年にわたり会長職を務められた法楽寺住職小松庸祐師に変わって、今期からは犬鳴山七滝宝寺東條仁哲師が会長に就任されることになった。

この会の副会長に今期から私がお世話になることになったのだ。

当札所会は、平成12年執行の役行者千三百年大遠忌を機縁に、金峯山寺、聖護院、醍醐寺の修験三本山が中心となり近畿各所にある役行者関連寺社が結集した霊場会で、当時、奈良県内を中心に、ゆかりの寺院を口説いて回ったのは私である。

10年を経て、最近巡礼者も減り、いささか危急存亡のときであるだけに、少しは働かせていただこうと思っている。

« 朝からヘビーな話だ。 | トップページ | »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ