自画自賛してもよいですね…「古寺名刹・金峯山寺編」
BSフジの「古寺名刹こころの百景・金峯山寺編」を見ました。リアルタイムには見れなかったのですが、録画したものを先ほど見ました。正直、なんか凄いなって思いました。
ここ10数年、たくさんの方々に応援はしていただきましたが、自分自身では、どこかで孤軍奮闘なところもありました。しかし、ずっと世の中に訴え続けてきたことが、どこかでなにかに通じていると、この番組で感じることが出来ました。ほんと、嬉しかったし、有り難かったです。
母の死や、いろんなことがきっかけでこの春はずっとブレイクハートしていましたが、うじうじしている場合じゃないです。それを改めて、実感しました。私にとって、なによりの、グリーフケア(悲嘆ケア)の番組となりました。
実はあの番組はそれほど内容を把握していないまま、収録があり、質問されることに答えただけだったのですが、放映の内容をみると、すごく男前の話をしていました。ちょっと自分でも驚いたくらいです。
自分でしている話に恥じないように頑張ろうと、改めて元気付けられました。そう、自画自賛できる番組でした。
再放送もあると思います。見逃した方は是非!
また再放送日がわかれば告知します。
番組サイト →http://www.bsfuji.tv/top/pub/kojimeisatsu.html
« 中外日報社の論壇に寄稿 | トップページ | フーテンの寅さんDVDマガジン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ダイアローグ」(2019.04.15)
- 「電子書籍版/吉野薫風抄の表題募集結果発表」(2019.03.23)
- 「ご意見、くださいませ・・・!!」(2019.03.16)
- 「半日断食・・・」(2019.02.26)
- 「鼻血のサイン・・・」(2019.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日拝見しました。
映像、編集、内容・・素晴らしかったですね。
吉野山人先生の話が本当にカットごとに良い味を出してて・・・
あれほど長い時間の特集番組は無かったですものね。
私の母、姉もしっかり見たようで、番組終了後「良かったよ~」と速攻でメールが来ました。
録画を何度も見てしまいそうです(^^)
投稿: 泉州の行者@修行中! | 2012年5月16日 (水) 09時48分
姉御も出てたしね(笑)
護国院でも永久保存版でしょ。
私も過去50回以上、テレビに出してもらっていますが
秀逸です。
投稿: 吉野山人 | 2012年5月16日 (水) 09時57分
こんばんわ!
あらあらあら、見そびれてしまいました。 (u_u。)
再放送日、おわかりになりましたら、
ぜひとも教えてくださいませ。
私ごとですが、4月13~14日、金峯山寺の御開帳に参りました。
3年連続、権現さまを拝観して、不思議なご縁を感じます。
龍王院 脳天大神さまも、おととし、甲状腺の病気が良くなるようにと、
祈願したところ、薬のいらない生活となり、早1年半経過いたしました。
毎回、龍神さまの御水をいただき、仙台に持ち帰ると、
不思議に、首から上の病気の方と遇って、御水を分けて差し上げると、
その方の病気が平癒されました。すでに、3人の方々が快復の状況にあります。
そのうち一人の方は、今年、参拝に出向いております。
常は、金峯山寺で修行された、塩沼亮潤大阿闍梨さまが
仙台市太白区秋保に建立された、慈眼寺に
ほぼ毎週、通っております。
以前はデジブックの紹介、ありがとうございました。
投稿: さくらampan | 2012年5月16日 (水) 21時38分