修験道名僧墨跡展に是非!
吉野町町立だった「吉野山ビジターセンター」が4月から、金峯山寺の指定管理になり、金峯山寺聚法殿(仮称)として、リニューアルし開館しています。今期は急な変更だったので展示施設の一部変更で、昨日からオープンしました。
今期は「修験道名僧墨跡展」を特別展示。
金峯山寺前管長の順教猊下や覚澄法主猊下はじめ、三宝院前門主麻生猊下、聖護院前門主加来猊下の修験三本山ほか、桜本坊・竹林院・喜蔵院など大峯山護持院の先代住職などの墨跡を展示。昭和に生きた修験道の名僧方の墨跡をご堪能ください。
常設展では吉野山の自然環境の展示や、吉野山の桜の四季、また、修験道や金峯山寺に関わる什物など特別展示やビデオ展示(私が出ている映像です(^^;))、イラストレーター黒田征太郎氏による世界文化遺産登録記念「世界平和のメッセージ」絵馬や等身大の秘仏蔵王権現等身大の顔写真や、足のレプリカ展示など盛りだくさんです。
入場は200円。但し蔵王堂拝観者には特別割引券(50円引き)を堂内で配布していますので、持参いただければ割引となります。
観桜と、秘仏拝観のあと、しばし吉野の深い魅力をビジターセンターでお楽しみ下さい。
2階では観光協会主催の「吉野大峯写真展」も開催されています。
« 東大寺狭川普文執事長さまと記者発表!!! | トップページ | 「吉野山の桜~その2」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ダイアローグ」(2019.04.15)
- 「電子書籍版/吉野薫風抄の表題募集結果発表」(2019.03.23)
- 「ご意見、くださいませ・・・!!」(2019.03.16)
- 「半日断食・・・」(2019.02.26)
- 「鼻血のサイン・・・」(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント