「奈良新聞に期待する」・・・(-_-)
先日ある知人から、「そういえば、10月の奈良新聞・新聞週間の特集記事に載ってましたね」って言われた。すっかりわすれていたが、そういえば、9月頃に、記事を書けといわれたことがあった。その後なんの連絡もないので、すっかり忘れていたのである。
考えれば結構失礼な話。礼をよこせとは言わないまでも、せめて掲載誌を送ってきて、挨拶の一言くらいはあってもよいだろう。
だって、そうとうヨイショして書いたのだから・・・。...
以下、記事原稿を添付する。
*************
「奈良新聞に期待する」 金峯山寺宗務総長 田中利典
今や世は、グローバリゼーションの真っ只中にある。が、しかし、そのグローバリゼーションの綻びが、ローカリズムの時代の到来を告げつつある。
とはいえ、このグローバリズムは手強く、そう簡単にローカリズムに移るとは思われない。産業革命以後、ヨーロッパからはじまった近代は、アメリカという大国を生み、世界中を飲み込んでしまった。世界中にマクドナルドとケンタッキーフライドチキンのお店が並び、欧米主義に、まるであらゆる地域が右ならえしつつあるのが現状と言えようか。
数年前のベストセラーである数学者藤原正彦氏の名著『国家の品格』で、著者は「いくらチューリップが美しいからといって、世界中をチューリップだらけにしてはいけない。サボテンの花、ブーゲンビリアの花、桜の花、それぞれの国に相応しい花があっていいんだ」というようなことをお書きになっていた。私もそうだと思う。
グローバル社会は世界中をチューリップだらけにしてしまう価値観であるとするなら、どうすれば桜の花を守り、その国の国柄や風土を守ることが出来るのであろうか。
奈良は日本の文化の源である。精神文化の源でもある。奈良は神道を生み、仏教を土着させ、神仏習合の修験道を育んだ地である。
外来の文化を積極的に取り入れながら、我が国は独自の文化を成熟させてきたが、そこにこそ、日本のローカリズムの原点がある。
安易な欧米主義やグローバリゼーションに流されることなく、日本の国柄を守ることは近未来に懸けてのこの国の課題だと言えよう。
奈良新聞は奈良に根ざしたローカリズムの情報発信の基地だと私はかねてより思っている。私のいる吉野山の桜が、日本の花とその心映えを象徴しているように、奈良新聞が奈良の国柄を発信し続けることは、日本にとって大きな役割になるに違いないと私は大いに期待している。
*****************
ね、ヨイショしまくりの記事でしょ。ったくう。
考えれば結構失礼な話。礼をよこせとは言わないまでも、せめて掲載誌を送ってきて、挨拶の一言くらいはあってもよいだろう。
だって、そうとうヨイショして書いたのだから・・・。...
以下、記事原稿を添付する。
*************
「奈良新聞に期待する」 金峯山寺宗務総長 田中利典
今や世は、グローバリゼーションの真っ只中にある。が、しかし、そのグローバリゼーションの綻びが、ローカリズムの時代の到来を告げつつある。
とはいえ、このグローバリズムは手強く、そう簡単にローカリズムに移るとは思われない。産業革命以後、ヨーロッパからはじまった近代は、アメリカという大国を生み、世界中を飲み込んでしまった。世界中にマクドナルドとケンタッキーフライドチキンのお店が並び、欧米主義に、まるであらゆる地域が右ならえしつつあるのが現状と言えようか。
数年前のベストセラーである数学者藤原正彦氏の名著『国家の品格』で、著者は「いくらチューリップが美しいからといって、世界中をチューリップだらけにしてはいけない。サボテンの花、ブーゲンビリアの花、桜の花、それぞれの国に相応しい花があっていいんだ」というようなことをお書きになっていた。私もそうだと思う。
グローバル社会は世界中をチューリップだらけにしてしまう価値観であるとするなら、どうすれば桜の花を守り、その国の国柄や風土を守ることが出来るのであろうか。
奈良は日本の文化の源である。精神文化の源でもある。奈良は神道を生み、仏教を土着させ、神仏習合の修験道を育んだ地である。
外来の文化を積極的に取り入れながら、我が国は独自の文化を成熟させてきたが、そこにこそ、日本のローカリズムの原点がある。
安易な欧米主義やグローバリゼーションに流されることなく、日本の国柄を守ることは近未来に懸けてのこの国の課題だと言えよう。
奈良新聞は奈良に根ざしたローカリズムの情報発信の基地だと私はかねてより思っている。私のいる吉野山の桜が、日本の花とその心映えを象徴しているように、奈良新聞が奈良の国柄を発信し続けることは、日本にとって大きな役割になるに違いないと私は大いに期待している。
*****************
ね、ヨイショしまくりの記事でしょ。ったくう。
« 「Nさん・・・」 | トップページ | 「修験道のこと、全て教えます講座」最終回 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ダイアローグ」(2019.04.15)
- 「電子書籍版/吉野薫風抄の表題募集結果発表」(2019.03.23)
- 「ご意見、くださいませ・・・!!」(2019.03.16)
- 「半日断食・・・」(2019.02.26)
- 「鼻血のサイン・・・」(2019.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
追伸
えーっと、書き忘れましたが、友人を通じてクレームを言ったので、今日慌てて持参してくれました。あんまり謝っていた感じではなかったけど。まあ、軽く扱われているのはなれてますから、大丈夫!
投稿: 吉野山人 | 2013年11月28日 (木) 20時32分
ウッホー
投稿: | 2013年11月30日 (土) 15時26分