« 朝カルと祝賀会のダブルヘッター | トップページ | 「kobo Trail 2014」の原点 »

拙著『修験道入門』出版記念会・大阪会場、大成功!!

10505553_275257549319822_37894334_2

昨日は午後3時半から大阪中之島の朝日カルチャーセンターでの新刊『修験道入門』発売記念講座を済ませ、終わって、大阪駅前の第1ビル12階神仙閣で、拙著の出版記念祝賀食事会を開催。60名くらいの予定で企画をしたのですが、最終的には120名にのぼる大宴会になりました。

全く私の我が儘で行った私的な会ですが、おいでいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

兄と慕う犬鳴山の東條管長さまをはじめ、元法務大臣瀧実先生、全日本仏教青年会時代の矢坂理事長さんや神田事務局長、円教寺の大樹執事長、私のパソコンの先生である京都真如堂の竹内執事、南都からは法隆寺の間中先輩や東大寺の森本公穣さん、金光教の三宅総長・・・。更に宗内の近しい教師さんやお弟子さんたちだけではなく、大阪市立美術館の篠館長さま、読売新聞事業部本部長、元毎日新聞事業部部長、元奈良県地域振興部長、近鉄事業部のみなさんなどなど、もういろんな方面の方に、私の勝手な我が儘をお許しいただき、最後までおつき合いいただきました。感謝感謝です。

ともかく、単に拙著の出版記念会をやりたいと思ったことがはじまりで、まさかこんな大げさな会になろうとは思ってもいなかったわけですが、やる以上は盛大にやろうと世話人代表のとくちゃんの発案もあり、それならと、会全体をぜーんぶ自分で仕切らせていただくことにして、最初の司会進行から最後の謝辞まで自分でやりました。

我が儘の上乗せで、お金を出してきていただきながら、ほとんど全員をステージまで招いて、お話しさえもしていただきました。

ただ、朝カル講座につづいて、約2時間をおしゃべりしましたが、さすがに疲れました。このスケジュールは自分で作りましたが、ちょっと失敗。

東條管長さんに「本の出版記念で人を集めるのは、前の三千院門跡さんか、東大寺の前の別当さんくらいだよ」って笑われました。小堀門主や北河原管長さまとは違うわけで、まあ大それたことをしたものだと反省をしています。

それでも、本当に快く集まっていただいたものだと、改めて皆様に感謝を申し上げる次第です。ありがとうございました。

*実は東京でも来月やります!!

« 朝カルと祝賀会のダブルヘッター | トップページ | 「kobo Trail 2014」の原点 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

あまりに凄い出席者の方々なので、これはもしやエイプリルフールネタ?!(笑)
とか思ってしまいそうです!(^_^ゞ
東京の祝賀会でも謎の落語家弱雀さん(?笑)も登場されるんでしょうか?(*^^*)

利典先生お疲れさまでした。楽しい時間を過ごさせて頂き有り難うございました。そして先生に御無礼したこと申し訳なく反省してます。

岩田さん、ありがとうございました。

失礼などみじんもなかったと思います。大したおもてなしも出来ず、
こちらこそ、申し訳ありません。

BBさん、たしかにエイプリルフールのような人数でしたね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 朝カルと祝賀会のダブルヘッター | トップページ | 「kobo Trail 2014」の原点 »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ