« 「これを宝物と言わずして、なにを宝物と言うのか」 | トップページ | 「神仏習合」 »

吉野大峯世界遺産登録10周年記念シンポジウム

10703576_739382759461049_7615026944

まあ、今年は世界遺産登録10周年で、わたしゃ、めいっぱい仕事をしていますが、講演会やシンポもめじろ押し。決まっているこれからの予定では10/4、10/10、10/11、10/18、11/1、11/15、11/20-21、11/22、12/6などなど・・・。

いっぱいあるなか・・・11月1日の世界遺産登録10周年記念シンポジウム~千年前から伝わった「吉野のこころ」を千年後にも伝えたい~を告知します。

**************

 

吉野大峯世界遺産登録10周年記念シンポジウム
~千年前から伝わった「吉野のこころ」を千年後にも伝えたい~

(主催) 吉野町 自治総合センター
(協賛)吉野大峯世界遺産登録10周年記念事業協議会 (後援)総務省、奈良県

●日時:11月1日(土) 午後1時~

● 基調講演:宗田好史氏(京都府立大学教授)

● パネルディスカッション
パネリスト:宗田好史氏(京都府立大学教授)、

田中利典師(金峯山寺宗務総長)、

三田村邦彦氏(俳優)、

阿木耀子氏(作詞家)

コーディネーター:久保美智代氏(世界遺産研究家)

● 児童・生徒による世界遺産学習発表会

●参加費   無料

●開催場所  吉野山ふるさとセンター体育館  【定員】 300名(事前申込制)

●お問合せ 吉野町文化観光交流課 ☎0746-32-3081

**************

 


 

1653782_739382699461055_87281375243

ともかくいっぱいありますが、どこかでお会いできることを期待しております。
おいでになったら、気軽にお声がけくださいね。

« 「これを宝物と言わずして、なにを宝物と言うのか」 | トップページ | 「神仏習合」 »

コメント

こちらもまだまだ募集中・・・

**********

◇テーマ 「紀伊山地の霊場と参詣道世界遺産登録10年、あらためてその魅力を考える」

○開催趣旨
自然と共生する祈りの場としての紀伊山地の特異性が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されて10年。仏教・神道・修験道が混然と生き続ける紀伊山地は奥深い魅力にあふれています。今回のフォーラムでは三霊場の持つ聖地性と魅力について改めて考えます。
...

○日時案 平成26年10月18日(土)13:30~15:50
○会場:あべのハルカス「大会議室」
     大阪市阿倍野区阿部野筋1-1-43 
○テーマ「紀伊山地の霊場と参詣道世界遺産登録10年、あらためてその魅力を考える」
○入場料案 1000円(歴史街道会員は無料)
○内容
   第1部 講演会  講師田中利典金峯山寺宗務総長 13:30~14:10
       「紀伊山地の聖地性とその魅力」
   第2部 パネルディスカッション 14:20~15:50
       「紀伊山地三霊場のこれからを考える」
       コーディネーター:田中利典金峯山寺宗務総長
       パネリスト:作家玉岡かおる氏
             村上保壽高野山大学名誉教授
             九鬼家隆熊野本宮大社宮司
             齋藤龍一大阪市立美術館学芸員
   主催 紀伊山地三霊場会議  共催 歴史街道推進協議会
   協賛 近畿日本鉄道株式会社、南海電気鉄道株式会社
      西日本旅客鉄道株式会社
   後援 奈良県、和歌山県

申込方法:ハガキ・FAX・Eメールで下記の事項を明記のうえ、お申込みください。
後日、参加証をお送りします。(事前申込み、先着順)
応募先:〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7F
歴史街道推進協議会「紀伊山地三霊場フォーラム」係
問い合わせ:歴史街道推進協議会担当:浅田、稲永
TEL 06-6223-7745(平日10~17時) FAX 06-6223-7234

この記事へのコメントは終了しました。

« 「これを宝物と言わずして、なにを宝物と言うのか」 | トップページ | 「神仏習合」 »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ