「国軸山山号碑建立」
「国軸山山号碑建立」
念願の金峯山寺の山号碑「国軸山」と世界文化遺産の石碑が建立なった。
金峯山寺の山号は国軸山という。
国軸山とは国の軸をなす山であるという意味とともに、天界と地上界を結ぶ軸をなすことを示している。山岳を宇宙柱、宇宙軸と考える信仰を示すもので、金峯山寺では古くから山号として「国軸山」を使ってきている。あるいは上品上生から下品下生にいたる九品浄土という浄土信仰ではその中心になる中品中生の地を金峯山とする。
ところが長らく金峯山寺の境内にその山号碑はなかった。
そこで、この秋、世界文化遺産登録10周年を記念して、関係者の力添えを得て、「世界文化遺産・国軸山金峯山寺」の山号碑が蔵王堂正面右に建立されることとなり、建立式に先立って昨日無事施設された。筆者が長年念願した山号碑である。
なお、建立式は11月7日。
1日からのご開帳にお越しの節は、ぜひ、ご覧下さい。
« 「里の行と山の行の循環」 | トップページ | 今週2本目となるBS日テレのテレビ取材 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ダイアローグ」(2019.04.15)
- 「電子書籍版/吉野薫風抄の表題募集結果発表」(2019.03.23)
- 「ご意見、くださいませ・・・!!」(2019.03.16)
- 「半日断食・・・」(2019.02.26)
- 「鼻血のサイン・・・」(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント