「人生あおによし」の連載第20回目
朝日新聞奈良総局の「人生あおによし」の連載第20回目・・・最終回です。
修験道ルネサンス、で締めくくりました。長い間、お読みいただいてありがとうございました。
実はこのお話の依頼があってちょっと驚きました。
...還暦を目前に、この時期に、今までの自分のことを、整理して、俯瞰する作業が出来たことの意味を考えると深いものがあり、本当に、感謝です。古澤さん、ありがとうございました。
なお以下の公式サイトでも読むことが出来ます(アップはまだですが、午前中にされると思います)。
« 「人生あおによし」の連載第19回目 | トップページ | 「グローバルからパーソナルへ―修験道ルネサンス」 »
「随筆」カテゴリの記事
- 「父母への追慕抄~父母の恩重きこと天の極まりなきが如し」(2017.06.19)
- 「還暦となる君へ…」ー田中利典著述集290601(2017.06.01)
- 「仏教の普遍性について」(2017.05.28)
- 「師の教え」ー田中利典著述集290524(2017.05.24)
- 「一生懸命にお祈りをすることの意味」」ー田中利典著述集290523(2017.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント