« 林南院秋季大祭、無事終了!! | トップページ | 「八千枚大護摩供とも祈り行」 »

「善とは、悪とは?」

Rdn_531d37b37134e

「善とは、悪とは?」

過去に掲載した金峯山寺の機関誌「金峯山時報」のエッセイ覧「蔵王清風」から、折に触れて拙文を本稿で転記しています。

今日は仏教における善とはなにか?悪とはなにかについて2年前に書いた文章。私の持論であるが、よろしければお読みください。

*******************

「善とは、悪とは?」

仏教、すなわち仏の教えとは何か?という唐代の詩人白居易の質問に対して、有名な七仏通戒偈を以て「諸悪莫作、衆善奉行、自浄其意、是諸仏教」(諸の悪をやめ、善をなし、自らの心を浄化の努めること、これが時空を越えた仏の教えである)と明快に答えたのは禅僧・鳥窠道林である。では「善をなすという、その善とは?・・・仏教における善とは何か、悪とはなにか、というと、これがなかなか難しいが、実はこちらこそが重要なことなのである。

大乗仏教者における「善」とは菩薩道の実践である。つまり「上求菩提下化衆生」。この上求菩提下化衆生の精神に叶うことが善であり、それに反することが全て悪なのである。

ま、これは私の持論なのだが。

上求菩提下化衆生とは上には自分自身の菩提を求め、下には衆生を共に救うべき働きをすることである。しかもこの上求菩提と下化衆生は別個のものではなく、両者は「即」でないといけないという。まず自分が救われてから人々を救おうというふうに別々に考えるのは菩薩道ではないのだ。

私も未だ救われていないけれども、私が高まることが衆生を救うことになるし、衆生のために働くことがすなわち自分自身の上求菩提の修行になる…そういうものでないといけないというのである。筆者は上求菩提下化衆生を、「上求菩提が下化衆生になり、下化衆生が上求菩提になる」と読み替えて、説明している。それが菩薩行なのである。

そう考えると何が善で、何が悪のなのか、明確になるだろう。たとえばモノを盗んだり、人を傷つけたりすることで、自分が高まることはないし、人を導くことにもならない。だから悪なのである。またたとえば和顔愛語を実践することによって自分のこころも修行し、他人をも幸せな気持ちにする。だから菩薩行の善なのである。

われわれ修験行者の使命は菩薩行である。是非、善と悪とを、そういう上求菩提下化衆生に照らして考えてみて頂きたいと願う。信者のさまざまな懇請に対して、菩薩行として行うとき、それは全て善であり、自分の金銭的欲求や目先の欲で関わるのなら、それは悪業を積み重ねることになる。毎日のお参り、護摩修法や加持作法、それぞれの場面、それぞれの実践の場に即して、自らの心根を計っておきたいモノである。 

ー「金峯山時報2014年7月号所収、蔵王清風」より

*****************

*写真は禅僧・鳥窠道林の画像。

« 林南院秋季大祭、無事終了!! | トップページ | 「八千枚大護摩供とも祈り行」 »

随筆」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ