続続続々です・・・「知人友人探訪の第7回~9回目がアップされました」
続続続々です・・・「知人友人探訪の第7回~9回目がアップされました」
綾部のコニュニティラジオ「FMいかる」と奈良市のコニュニティラジオ「ならどっとエフエム」で、パーソナリティのレギュラーをつとめていますが、その中のコーナー「知人友人探訪」をYouTubeにあっぷしてもらっています。
昨夜、続けて3回分がアップされました。
第7回は岡本彰夫元春日大社権宮司です。興福寺の森谷先生の回で書いていますが、厚かましくも私が勝手に呼んでいた「大和の三哲」のおひとりで、番組中で紹介するとおり、まさに岡本先生も盟友中の盟友。一昨年からは東京で私塾「誇り塾」を立ち上げ、お互い塾頭としてご一緒させていただいています。
ご存じのように、奈良県での「宗教者フォーラム」や関西の広域では「紀伊山地三霊場会議」や「神仏霊場会」などなど、多くの会の委員も長らくつとめさせていただいて、お寺さんだけではなく、たくさんの神社の皆さんともお付き合いを深めています。そのたくさんのお付き合いのなかで、岡本先生は神職さんの中でもとびきり図抜けた人物だと思っています。1つ違いなので、兄のように慕っている間柄ですが、そういう空気感満載のトークが炸裂しています。
第8回は昨年晋山されたばかりの、村上大胤薬師寺管主猊下です。いわゆる「南都の虎の穴」=龍谷大学の先輩で、日頃からなにかとかわいがっていただいています。晋山直後のお忙しい中、無理を押しておいでいただきました。
第9回は田中敏彦元奈良県地域振興部長&塩崎祥平映画監督。今年夏に撮影がクランクアップした映画「かぞくわり」でご一緒させていただいたお二人です。私が映画「かぞくわり」に関わったのは、田中さんとの御縁・・・。平成16年に金峯山寺は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録をされましたが、その登録運動が実を結すぶのにはこの田中さんとの出会いが大きな力となりました。そういう義理もあり、田中さんの声掛けで、映画作りのLLP組合会員として、加わったのです。収録はまだ映画の撮影前段階でしたが、映画制作についてのお話をしています。
一気に3編がアップされています。各編、30分前後ですので、お時間のあるときに、是非お聞き下さい。
○知人友人探訪 第7回 岡本彰夫 元春日大社権宮司
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Nj5z-WFtjpo
○知人友人探訪 第8回 村上大胤 薬師寺管主
↓
https://www.youtube.com/watch?v=GE2I-6V8Mj4&feature=youtu.be
○知人友人探訪 第9回 田中敏彦 元奈良県地域振興部長 & 塩崎祥平 映画監督
↓
https://www.youtube.com/watch?v=JJUquCPE8lU&feature=youtu.be
« 続々と続々・・・「知人友人探訪の第6回目/宗教学者正木晃先生編」 | トップページ | 続続続々と・・・「知人友人探訪の第10回目/石田太一唐招提寺副執事長編」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ダイアローグ」(2019.04.15)
- 「電子書籍版/吉野薫風抄の表題募集結果発表」(2019.03.23)
- 「ご意見、くださいませ・・・!!」(2019.03.16)
- 「半日断食・・・」(2019.02.26)
- 「鼻血のサイン・・・」(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント