「紀伊山地の霊場と参詣道の本質を探る」
「紀伊山地の霊場と参詣道の本質を探る」
…かつてのゴールデントリオふたたび。
共著「熊野ー神と仏」(原書房刊)のベースとなった、植島啓司先生vs九鬼家隆熊野本宮大社宮司vs田中利典のゴールデントリオ?による世界遺産シンポジュウムが、新たに高野山真言宗元教学部長・高野山大学名誉教授村上保壽先生と、盆栽研究家川﨑仁美さんと加え、ふたたび東京で大トークセッションを繰り広げることになりました。僕たち3人にとっては同窓会的な催しです。だって、この三人で、同じテーマで、なんとすでに8回ほど、トークセッションを繰り広げた仲なのです。上記の本はその第1回第2回のトーク内容が編集されました。
あれから8年。是非、多くの方々に、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の魅力とその意議に触れていただければと願うものです。
日時:12月9日(土)午後1時半~4時
場所:ベルサール九段
千代田区九段北1-8-10住友不動産九段ビル3・4F
詳細はチラシをご参照下さい。
またお早めに、お申し込みください。
« 【紀伊山地三霊場フォーラム】・・・当日もまだ席は若干あります。 | トップページ | 続続と、高僧さまが登場!YouTube/「りてんさんの知人友人探訪 第16・17回」 »
「講演」カテゴリの記事
- 令和最初の講演会・・・(2019.05.01)
- 「生と死・・・修験道に学ぶ」③(2019.04.26)
- 「生と死・・・修験道に学ぶ」③(2019.04.26)
- 「紀伊山地の霊場と参詣道は日本的で多様な精神風土が残る稀有な場所」(2019.03.09)
- 「JAXAで講演・・・」~リクエストにお答えして。(2018.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント