« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

新著『よく生きよく死ぬための仏教入門』(扶桑社新書)発売!

512u4tm9zel__sx311_bo1204203200_

いよいよ発売となりました!!

新著『よく生きよく死ぬための仏教入門』(扶桑社新書)

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%80%81%E3%82%88%E3%81%8F%E6%AD%BB%E3%81%AC%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E4%BB%8F%E6%95%99%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E5%88%A9%E5%85%B8/dp/4594079482/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1524360531&sr=1-1&keywords=%E3%82%88%E3%81%8F%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%88%E3%81%8F%E6%AD%BB%E3%81%AC%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E4%BB%8F%E6%95%99%E5%85%A5%E9%96%80

かなり誇大広告とも思えるえるかもしれない表題ですので、レビューとかが怖いです。
『修験道入門』(集英社新書)などに続く、単著としては4冊目となりました。
まあ、こういう形で仏教を語るのも有りだとおもっていただいて、よろしくお願いいたします。

【講座】神仏習合の聖地「紀伊山地の霊場と参詣道」

4月22日には朝日カルチャーセンター新宿教室で、宗教人類学者の植島啓司先生と、紀伊山地の霊場と参詣道の世界遺産トークに出演します。朝カル新宿教室はかれこれ4年ぶりかも・・・。

また二人でのトークセッションもひさしぶり。

昨年、ラジオで先生とお話しをしました。よろしければ朝カルの予習として、以下のYouTubeをご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=sV3ZNXI7B_E&t=305s

なお、朝カル講座は下記をご参照ください。まだ間に合います。

*********************

朝日カルチャーセンター新宿教室
【講座】神仏習合の聖地「紀伊山地の霊場と参詣道」

○講師名
 宗教人類学者 植島 啓司
 総本山金峯山寺長臈 田中 利典

○講座内容
 神道と仏教、その両者が結びついた修験道など、紀伊山地は多様な信仰の形態を育みました。吉野、高野、熊野の3つの霊場は世界遺産にも登録されています。
世界にもまれな聖性を感じる場所、紀伊山地。長年この地に深く関わってきたふたりが、その魅力をたっぷりと語り合います。

日程
2018年 4/22 (日曜) 15:00-16:30

受講料(税込み)
4月(1回)会員 3,672円 一般 4,320円

詳しくは以下のサイトへ ↓

発売間近!「よく生き、よく死ぬための仏教入門」(扶桑社新書)

「よく生き、よく死ぬための仏教入門」(扶桑社新書)

Dsc_6374

3年ぶりに単著の新刊本が出ます。今月末くらいには書店にならぶと思います。扶桑社新書「よく生き、よく死ぬための仏教入門」です。かなり大胆な表題ですけど‥。(^_^;)

よろしければ読んでやってください。

専門家や仏教に詳しい方からは??って思われるかもしれませんが、あまり仏教や宗教になじみのない方には手にとってもらえば、読みやすくなっていると思います。

...

・・・まあ、なじみのない方はあまり手にしないかも、っていう危惧はありますが。

友人知人の何人かに読んでもらいましたが、修験道の本と違って、賛否両論でした。そこ、ちょっと怖いくらいです。

表紙刷りの校正が出版社から送られてきたので、切り取って、包んでみました。まだ現物はできていませんので、あしからず・・・。

白洲さんに推薦文をお願いしました。最終のレイアウトは少し変わるようですが。

【講座】神仏習合の聖地「紀伊山地の霊場と参詣道」

もう植島先生とのトークセッションはなんどめだろうか?15回は超えるかもしれない。
同じ先生とこんなに何度もトークをさせていただいたことは稀である。
その先生と久しぶりに朝日カルチャーセンター新宿教室に出演します。朝カル新宿教室はかれこれ4年ぶりかも・・・。
また二人でのトークセッションもひさしぶり。

テーマはもちろん「紀伊山地の霊場と参詣道」。
是非おいでください。まだ空いています。お急ぎのほど・・・。

*********************

朝日カルチャーセンター新宿教室

【講座】神仏習合の聖地「紀伊山地の霊場と参詣道」

○講師名
 宗教人類学者 植島 啓司
 総本山金峯山寺長臈 田中 利典

○講座内容
 神道と仏教、その両者が結びついた修験道など、紀伊山地は多様な信仰の形態を育みました。吉野、高野、熊野の3つの霊場は世界遺産にも登録されています。
世界にもまれな聖性を感じる場所、紀伊山地。長年この地に深く関わってきたふたりが、その魅力をたっぷりと語り合います。

日程
2018年 4/22 (日曜) 15:00-16:30
 
受講料(税込み)
4月(1回)会員 3,672円 一般 4,320円 

詳しくは以下のサイトへ ↓
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/eacd496a-53b0-6005-3a2b-5a65b4197d02

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ