「JAXAで講演・・・」~リクエストにお答えして。
「JAXAで講演・・・」~リクエストにお答えして。
講演の冒頭でよくつかう定番のギャクに、JAXA(宇宙航空研究開発機構)で講演したときのお話しがある。何度も聞いたことがある方もいるでしょう。
この時の「宇宙飛行士と山伏」という講演はマジ受けた。話を聞いて、田中利典を宇宙飛行士にして宇宙へ飛ばそうという理事さんが出てきたくらいである。
で、ときどき、そのときの講演録を見たいという申し出を受ける。実は講演当初はJAXAの公式サイトにも掲載されていたが、10年以上も前のことなので、そのうち削除された。残念なことに講演録のデータを私も持っていない。
ただ、講演のあと、JAXAの公式サイト用のインタビューの取材があり、これがしばらく載っていた。JAXAのスタッフが吉野山においでになり、長時間のインタビューを受けたのである。ただ現在は、これも公式サイトからも削除されているが、幸いこちらは私の手元に原文があった。
興味のある方は是非ご覧下さい。全5回です。
10年前とはいえ、あまり古さは感じさせませんし、小林先生のインタビュアーとしての力のお陰で、読み返してもなかなか生き生きと語っていますねえ。名インタビュー記事です。記事は2年前のこのブログに「田中利典著述を振り返る」としてアップしたものですけど・・・。再掲載です。
「気づきを共有しあうこと」ー宇宙飛行士と山伏①
http://yosino32.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-a59e.html
「ことを起こす4つのキーワード」ー宇宙飛行士と山伏②
http://yosino32.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-2acf.html
「時代性、社会性の大事」ー宇宙飛行士と山伏③
http://yosino32.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-a2b5.html
「脳だけが肥大している」ー宇宙飛行士と山伏④
http://yosino32.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-facc.html
「宇宙とどうつきあっていくか」ー宇宙飛行士と山伏⑤
http://yosino32.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-7121.html
*あのときの話が、どんくらい、JAXAに影響を与えたのでしょうか?実はあのとき関わった方はほとんどJAXAを退官されているそうです。ちょっとさみしいです。まあ、過去のあしあととして・・。
最近のコメント