« 今日は東大寺で「東大寺ザ・グレイトブッダ・シンポジュウム」です。 | トップページ | 映画「かぞくわり」完成! »

「覚醒の日々でした・・・」

「覚醒の日々でした・・・」

Dsc_0505


12294


46915740_1924152304370408_881803773

22日のダライ・ラマ法王の博多ご新教随喜、24日の東大寺ザ・グレイトブッダ・シンポジュウムでの、狭川宗玄東大寺長老とのコラボ、そして昨日のグロービスG1経営者会議での出合い。久しぶりに怒濤の日々でしたが、めちゃめちゃ覚醒した毎日でした。

もちろん、83才でも世界の指導者として現役で第一級の活躍をされるダライ・ラマ法王様の生き様には、側でご一緒するだけで、ただただありがたく、矜恃を正すところです。また御年97才にして、未だあらゆる事に興味津々で闊達として活躍される狭川長老さまには、法王様同様、僧侶はこうでなくてはならないと改めて、恐れ入ると共に、ご一緒出来た光栄に感謝いたしました。

そして昨日の東京麹町で開催されたグロービスG1経営者会議では分科会のパネリストをつとめたことより、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の髙橋則広理事長や水野弘道CIO、魚谷雅彦資生堂社長、そしてグロービス経営大学院大学堀義人学長らのESG(環境・社会・ガバナンス)に関するお話しにがつんと刮目し、なによりREADYFOR株式会社の代表取締役社長である米良はるかさんや、東芝に入られた独シーメンス日本法人専務執行役員の島田太郎さんとの出合いは、刺激的で、久しぶりに自分の中でなにかが覚醒をしたような気がしました。

日本で一番最初にクラウドファンティングの会社を立ち上げたという才女の米良はるかさんは、なんと私の娘と同い年で、しかも誕生日も4日違い。映画「かぞくわり」(来年1月公開)でクラウドファンティングというシステムにお世話になっただけではなく、なによりも、自分に置き換えての、親和性を感じました。

それから島田太郎さん・・・。いわば彼は、もうほとんど日本の希望を一人で背負っているような人。考え方も素晴らしく、一目で惚れてしまいました。人はこういう生き方をしないといけないと思い直しました。

今生に生まれて来た意義を改めて問い直せと教えられた、ここ数日間だったように思います。

*写真は堀学長の進行により行われた最終の合同討論会と、過去にご一緒したグロービス知命社中のみなさんの記念写真。島田太郎氏もいます(背がずぬけて大きい真ん中の方)。島田さんだけでなく、みなさん、日本の近未来を背負って立つ極上の企業人やグロービスの方です。ちょぼい私が、恥ずかしい・・・。
・・。

« 今日は東大寺で「東大寺ザ・グレイトブッダ・シンポジュウム」です。 | トップページ | 映画「かぞくわり」完成! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

本・著作

最近のトラックバック

Twitter

  • Follow me
  • Twitter
    TwitterPowered by 119
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ